トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

3Dプリンタ

■こんなマグカップをもらったら・・・(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4107号】こんなマグカップをもらったら・・・(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、久しぶりにサプライズを体験しました。
サプライズとは、直訳すれば「驚き」ですが、
ちょっとした驚きではなく感動に近いもの
というイメージがあります。


下手をすれば、
驚きのあまり泣いてしまうようなこともあるでしょう。
テレビのサプライズ番組ではよくある光景です。
やはり、驚きも度を過ぎてしまうと、
感情を揺さぶられて涙が出てきます。


さて、今年の仕事始めの日、
あるクライアントを訪問しました。
打ち合わせのために訪問したのですが、
社長以下5人の役員が会議室でお待ちでした。
打ち合わせを始める前に社長が、
「専務から長谷川さんに渡したいものがある」
というではありませんか。


「新年早々、渡したいものとはなんだろう?」と、
年がいもなく胸が高鳴りました。
てっきり仕事の資料だと思っていたのですが、
渡されたのは四角い白い箱です。
ドキドキしながらその箱を開けてみると・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2200本以上用意しています。 


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/3あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■こんなマグカップをもらったら・・・

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4106号】こんなマグカップをもらったら・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、久しぶりにサプライズを体験しました。
サプライズとは、直訳すれば「驚き」ですが、
ちょっとした驚きではなく感動に近いもの
というイメージがあります。


下手をすれば、
驚きのあまり泣いてしまうようなこともあるでしょう。
テレビのサプライズ番組ではよくある光景です。
やはり、驚きも度を過ぎてしまうと、
感情を揺さぶられて涙が出てきます。


さて、今年の仕事始めの日、
あるクライアントを訪問しました。
打ち合わせのために訪問したのですが、
社長以下5人の役員が会議室でお待ちでした。
打ち合わせを始める前に社長が、
「専務から長谷川さんに渡したいものがある」
というではありませんか。


「新年早々、渡したいものとはなんだろう?」と、
年がいもなく胸が高鳴りました。
てっきり仕事の資料だと思っていたのですが、
渡されたのは四角い白い箱です。
ドキドキしながらその箱を開けてみると、
中には白いマグカップが入っていました。


そして、そのマグカップの側面には、
私の顔のイラストと座右の銘が書いてありました。
私の座右の銘は、
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」です。
これは、江戸後期の米沢藩主だった「上杉鷹山」の言葉です。


本当に驚きました。
同時に感動がこみ上げてきました。
なかなか自分の顔のイラストと
座右の銘が入ったマグカップをもらう機会はありません。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


今は、プリント技術が発達しているので、
マグカップやネクタイなどの立体物にも、
容易にプリントすることができるようになりました。

IMG_0630

実はこのクライアント、
新規事業として立体物のプリントサービスをスタートするのです。
そのお披露目の意味もあったのでしょうが、
まったく予想していなかったので、
本当に感動しました。


さて、製造の分野では、
昔のような大量少品種生産という概念が薄れており、
少量多品種生産がメインとなっています。
さらには、3Dプリンターの登場で、
立体物を一個から生産できるようになりました。
これはある意味、製造における革命です。


一個から製造できるということは、
「金型」も必要ありません。
金型とは、工業製品の金属製や樹脂製の部品を
プレス加工により製造するための型のことであり、
製品の外観の優劣や品質・性能あるいは
生産性を左右する重要な要素です。


金型の製作に当たっては時間と費用がかかり、
完成した金型は容易に交換できないことから、
重要な資産として扱われます。


3Dプリンタの登場で、
金型がなくても製造できるようになりました。
これにより、製造リスクがなくなったといっても
過言ではありません。
時代はいよいよ、
ワン・トゥ・ワン・マーケティングなのです。


ワン・トゥ・ワン・マーケティングとは、
お客様一人ひとりに応じた、
コミニケーションや商品を提供することです。
ですから、お客様を一括りにすることはなく、
お客様は一人ひとり、まったく違う存在として対応します。
IT技術やデジタル化の進展で、
このようなことが容易にできるような時代になったのです。


ところが現実は、まだ大量生産の考え方を引きずっています。
あなたの会社ではどうでしょうか?


冒頭紹介した弊社クライアントですが、
いつもお伺いすると会議室に通されます。
会議室の扉の脇には、
こんなものが貼ってあります。
ちょっとした心遣いですが、毎回嬉しくなり、
帰りにはもらっていくことにしています。
これもひとつのワン・トゥ・ワン・マーケティングです。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/1あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■スマホで決済!私のフィギアができる!(動画編)

2014門門バナー

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3411号】スマホで決済!私のフィギアができる!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

先日、IT系の経営者から、
おもしろい話を聞きました。


堀江貴文さんこと
「ホリエモン」のことです。


ホリエモンといえば、
世間をアッと言わせる行動や言葉で
一世を風靡しました。


その良し悪しは別にしても、
時代に対する感度は
素晴らしいものがあります。


デジタル系やIT系の
「新しいもの」「便利なもの」「効率化できるもの」
「効果的なもの」などを
いち早く取り入れる名人です。


このIT経営者によると、
ホリエモンが「握手券」なるものを
販売しているというのです。


続きは動画をご覧ください。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、12/22あさ7:00です
==============================

2014門門バナー

【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング