商いは門門バナー2013.05











おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3193号】変化していますか?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先日、ある取引先の
事務所移転祝賀会に参加しました。


以前の事務所では手狭になってきたので、
新しい事務所へ引っ越したというわけです。


2006年の創業・設立ですから、
丸6年です。


当初は、経営者と社員の2人でしたが、
今は5〜6人もの社員を抱えています。


右肩上がりの経営が難しい中、
順調に伸びている会社だと思います。


この会社は、ある業界に特化した
サービスを展開しています。


この業界の市場規模は、
しばらくは拡大するでしょうが、
競合の参入も激化しています。


ですから、サービスや価格帯での
細分化も始まっているようです。


この会社は6年前の創業時、
一般的な人材派遣の会社として
スタートしました。


その後、ある業界に特化した
人材派遣会社にシフトしました。


ここまでは、よくあるパターンです。


ところが、リーマンショックを境に、
需要が激減したそうです。


そこで、この経営者は、
新たな事業を展開します。


人材派遣で特化している
業界に向けての新サービスです。


いわゆる、既存顧客に新サービスを
提案する戦略です。


理に適っています。


新サービスとは、この業界で働く
スタッフ向けの教育事業です。


教育と言っても、
大勢のスタッフを対象にした研修などではなく、
スタッフ一人ひとりに対応した
プログラムを開発したのです。


恐らく、この業界では
画期的な教育プログラムになると思います。


どのよな広がりをみせるのか、
今から楽しみです。


このように、この会社の経営者が、
祝賀会の冒頭で創業から
現在に至るまでの経緯を話しましたが、
山あり谷ありの6年だったことは間違いありません。


わずか6年ですが、
業務の関連性があるとはいえ、
業務を3回も変えているのです。
 
 
=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


さて、私の席の周りにには、
この会社の創業時からの
応援団の方々がいらっしゃいました。


この経営者と親しい
付き合いがある経営者たち数人です。


私が顔馴染みの経営者ばかりです。


私は、広報支援という立場で、
出席させていただきました。


数年ぶりにお会いした人もいたので、
話しが盛り上がりました。

事務所移転

















私の隣は、かれこれ10年の付き合いがある、
製造業の会社の経営者です。


具体的には、主に工業製品の金型を
制作しています。


ここ数年の状況をお聞ききすると、
新しい市場を開拓したとのことでした。


聞いて驚きましたが、
食品の金型だと言うのです。


それも、お菓子です。


元々、精密な金型制作技術を
持っている会社ですので、
ワッフルなどの細かいデザインにも
対応できたということです。


名刺にもしっかりと、
「食品金型」と書いてありました。


次にお話しさせていただいたのも、
やはり10年来の付き合いのある、
製造業の会社の経営者です。


この会社も、主力業務のほかにも、
主力業務で培った技術を活かして、
新しい市場に進出しています。


昨年は、人工衛星の試験設備の
仕事もおこない、表彰もされました。


この経営者は、
「商売は同じ商品やサービスを
提供していても、衰退するだけだ!」

とおっしゃっていました。


確かにその通りなのです。
守りに入った瞬間に衰退は始まるのです。


私も経験しました。


調子の良い時期がずっと続くだろうと、
錯覚してしまうのです。

そして、工夫や改善を怠るのです・・・。


野球などのスポーツでもそうです。


どんなに守りを強化しても、
絶対に勝つことはできません。


失点を防ぐことができるだけです。


勝つためには、
得点を入れることが必要です。


得点は、攻撃することでしか入らないのです。


昔から変わらない
商品やサービスを提供し続けることも
大切ですが、その技術やノウハウを活かして、
新しいお客様に向けて、
新しい商品を提供することも大切です。


企業とは、時代と共に
業務内容を変えていくのが普通で、
特に現在のように変化の激しい時代は、
このことを真剣に考えなければいけません。


ここであなたに質問です。


あなたの会社やお店は、
「1年前と同じ商品を、1年前と同じお客様に、
1年前と同じ売り方をしていないでしょうか?」。



これでは、衰退するばかりです。
変化を意識しましょう!


ところが、人間は、
お望みの最高の環境を与えると言っても、
現状からの変化を拒む生き物なのです。


そこを乗り越えた企業だけが、
飛躍できるのです。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、7/31あさ7:00です
==============================

商いは門門バナー2013.05











【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください