トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

視覚

■対面コスト?初対面が大切と言うが・・・(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3830号】初対面コスト?初対面が大切と言うが・・・(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

ビジネスにおいて、
初対面がいかに重要かということは、
言わずと知れた常識です。


たとえば「メラビアンの法則」では、
このようなことが言われています。
対人関係における相手に与える影響は、
視覚情報が55%、
聴覚情報が38%、
そして肝心の話の中身はわずか7%しか
相手に影響を与えることができません。


このデータからも明らかなように、
視覚情報=ビジュアルが
ひじょうに大切なことがわかります。
特に、人前に出るような職業の人、
たとえば・・・、


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
1850本以上用意しています。  


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、08/28あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■初対面コスト?初対面が大切と言うが・・・

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3830号】初対面コスト?初対面が大切と言うが・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

ビジネスにおいて、
初対面がいかに重要かということは、
言わずと知れた常識です。


たとえば「メラビアンの法則」では、
このようなことが言われています。
対人関係における相手に与える影響は、
視覚情報が55%、
聴覚情報が38%、
そして肝心の話の中身はわずか7%しか
相手に影響を与えることができません。


このデータからも明らかなように、
視覚情報=ビジュアルが
ひじょうに大切なことがわかります。
特に、人前に出るような職業の人、
たとえば、
「営業マン」
「販売員」
「経営者」
「各種講師」
などが代表的な人です。


私も職業柄、
人前で話すことが数多くありますので、
ビジュアル面には十分気をつけているつもりです。


一概にビジュアルといっても、
その要素は多岐に渡っています。
「表情」「しぐさ」「服装」「髪型」
「容姿」「持ち物」などです。


これらの要素が組み合わさって、
相手は総合的にあなたのことを判断します。
もちろん、「人間は外見ではなく中身だよ!」
と言う方もいらっしゃると思いますが、
初対面ではビジュアル面における
判断しかできないのが現実です。


性格や人柄などの内面がわかればいいのでしょうが、
初対面では到底無理な話しです。
そこで手っ取り早く判断できるのが、
視覚情報=ビジュアル情報ということになります。


新卒者の新入社員教育やマナー研修では、
初対面の重要性を説きますが、
このような理由からなのです。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


ここで、あなたに質問があります。
初対面の大切さはわかったと思います。
では、初対面にいくらくらいの
コストをかけているでしょうか?
私はこれを「初対面コスト」と呼んでいます。


初対面コストには、
「髪型」「服装」「持ち物」
などはもちろんのこと、
名刺や会社案内などの
営業ツールも含まれます。


そのほか、
「表情」や「ボディランゲージ」
などの勉強をしている人は、
このような費用も含まれます。


服装には、お金をかけている人も多いでしょうが、
表情やボディランゲージにお金をかけている人は
少ないと思われます。


中には、
「名刺もできることならば、お金をかけたくはない」
という人もいます。
ですが、初対面の大切さがわける人ならば、
名刺にもウンとお金をかけるべきです。


そのことがわかっているなと感じた人が、
「藤村正宏(ふじむら・まさひろ)さん」です。
藤村さんは、マーケティング・コンサルタント
として大活躍されていますが、
数年前に藤村さんのセミナーに参加した時、
名刺交換をさせていただきました。


その際、いただいた名刺が
16ページ程の名刺サイズの小冊子でした。
ものすごくお金をかけています。
私が出会った人の中で、
一番名刺にコストをかけているのが
藤村さんでした。


そのほか、意外に見られているのが
「鞄」や「靴」、「ネクタイ」です。
特に、相手が女性だと
見られていると思った方が無難です。


ですから、
コーディネーターをつけている社長もいます。
そのくらいお金をかけても
やる価値があるのです。


高額商品の取り引きにおいては、
ビジュアル面が大きく商談を
左右することもあります。
清潔感と高級感がある服装をした人と、
不潔で安っぽい服装の人とでは、
どちらと取り引きをしたくなるでしょう?


ファッションコーディネートや
カラーコーディネートの重要性はここにあります。

スーツ

私は、「勝負ネクタイ」を何本か持っています。
いずれも妻が選んでくれものですが、
高額の商談に臨む時は必ず
勝負ネクタイを身につけます。
勝負ネクタイをつけることによって、
「身が引き締まる」「自信がつく」
などの効果があります。


このような効果はスーツにもあります。


やはり、居心地が良くて、
シワひとつないスーツの
方が、
気持ちも引き締まり、
商談が成立する確率も
高いの
ではないかと思います。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、08/26あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■メラビアンの法則を超えて・・・

こんにちは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は「メラビアンの法則を越えて・・・」。


私が毎日チェックするブログに、
「マインドリーダーへの道」があります。


デイリーブログ「マインドリーダーへの道」
http://www.mindreading.jp/blog/


このブログで、興味深い記事がありました。
嗅覚には、感情を揺り動かす影響力が8割もあるというのです。


メラビアンの法則で、影響力が55%もあると言われていた
視覚はわずか2割しか感情に訴える力がないようです。


鳥居鎮夫著「嗅脳」によれば、
感覚が感情に与える割合は以下の通りだそうです。


●嗅覚・・・8割
●味覚・・・6割
●聴覚・・・4割
●触覚・・・4割
●視覚・・・2割


香りのマーケティング
http://www.mindreading.jp/blog/archives/201101/2011-01-26T1703.html


確かに近年、嗅覚マーケティングは盛んです。
うちの娘も香りにはかなりうるさいのです・・・


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社では、嗅覚を商品開発に取り入れていますか?
時代によって感情に影響を与える感覚が変化しているようです。
次回の更新は、今夜21:00です。



にほんブログ村コンサルタントランキングに参加中!

↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
OUTポイント最高1位獲得!
INポイント最高6位獲得!
コンサルタント人気記事最高1位獲得!


linkagemicをフォローしましょう

長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください
商品開発力&営業力強化のマーケティング戦略コンサルタント
新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!

http://www.linkage-mic.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング