トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

褒める

【第4424号】小学生はこんなところを評価していた!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4424号】小学生はこんなところを評価していた!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


私は、
小学校、中学校、高校を通じて、
担任をはじめとして
先生に褒められたことが
ほとんどありません。


幼稚園の時、
ジュニア展という
絵画のコンクールで
金賞か銀賞をもらったことがあり、
賞状をもらったこともありますが、


あまりに昔のことなので
よく憶えていません。
また、中学3年生の時、
担任の小林先生から、
「がんばれよ!」と
励まされたことはありますが・・・。


いずれにせよ、
小学校、中学校、高校を通じて
褒められたり、認められた
というのはこんなところです。
なんとも情けない
10代までの学校生活でした。


これからお話することは、
これ以外に褒められたことです。
それは、中学2年の時、
数学の授業中に起こりました。


数学を担当していたのは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2500本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/13あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4423号】小学生はこんなところを評価していた!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4423号】小学生はこんなところを評価していた!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


私は、
小学校、中学校、高校を通じて、
担任をはじめとして
先生に褒められたことが
ほとんどありません。


幼稚園の時、
ジュニア展という
絵画のコンクールで
金賞か銀賞をもらったことがあり、
賞状をもらったこともありますが、


あまりに昔のことなので
よく憶えていません。
また、中学3年生の時、
担任の小林先生から、
「がんばれよ!」と
励まされたことはありますが・・・。


いずれにせよ、
小学校、中学校、高校を通じて
褒められたり、認められた
というのはこんなところです。
なんとも情けない
10代までの学校生活でした。


これからお話することは、
これ以外に褒められたことです。
それは、中学2年の時、
数学の授業中に起こりました。


数学を担当していたのは
堀先生です。
とても品のいい男性の先生で、
セドリックに乗っていました。


この日の授業内容までは
憶えていませんが、
私が堀先生にかけられました。
当時の私は赤面症でしたので、
顔を真っ赤にしながら席を立ち、
黒板に向かいました。
黒板に数式と答えを
書かなければいけないからです。


難しい問題ではなかったので、
スラスラと黒板に数式と答えを
書きました。
それを見た堀先生は、
「よくできたました」と言って、
解説をはじめました。


私は隣で聞いていましたが、
堀先生の説明が終わったので、
黒板に書いた数式と答えを
黒板消しで消しました。
それを見た堀先生が
意外なことを言ったのです。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


「長谷川君、何で黒板を消したんだ?」と。
私は「次に使う人のために消しました」と答えると、
「長谷川君は、偉いなぁ・・・」と、
褒められたのです。


何となく嬉しいやら、
恥ずかしいやらで、
自分の席に戻ったのを憶えています。


無意識にやったことなので、
努力をしたわけでも、
工夫をしたわけでもありません。
ましてや褒められるようなことを
やったという自覚はゼロだったのです。


だから、
驚いたのです。

黒板

さて、先日こんな話を読みました。
ある講演会で、
講演が終わってから
講師が黙々とホワイトボードを
丁寧に消して演台を
去っていったそうです。


講演やセミナー講師が、
最後にホワイトボードを消してから
ステージを降りた光景を見たことがありません。
あなたは、あるでしょうか?


後でこの講師に聞いたところ、
小学校で講演した時に感想文の中に
「講演が終わった時に、
 黒板を丁寧に消していったことに一番感動した」
というのがあったそうです。
それ以来、この講師は、
その言葉を胸に刻んでいるといいます。


子どもは、
大人の小さな仕草や態度、
行動をよく観察しています。
そして、その人が
本物かどうかをすぐに見分けます。


人前に出る時だけいい人にぶったり、
カッコをつけても、
すぐにメッキは剥がれます。


たとえば、
テレビに出演する著名人や芸能人などは、
裏方のスタッフたちは
それをよく見ています。
また、メディアによく登場する社長も、
社員たちは社内の社長と
社外の社長の違いをよく見ています。


============================================
●あと始末やあと片付けをきちんとしているか
●目下や後輩や取引先など、立場の弱い人に丁寧な
 言葉を使っているか
●見栄をはって小さな嘘をついていないか
●誰に対しても礼儀正しいか、威張っていないか
●卑怯なこと、ズルいことをしていないか
============================================


周りの人は、
あなたのことをよく見ています。
人が見ていないと思っていても、
見られているものです。


人はそんなところを評価するのです。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/12あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4328号】褒めること、叱らることではなくて・・・(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4328号】褒めること、叱らることではなくて・・・(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、ビジネス関係の基本マナーの
セミナーに参加したところ、
ある経営コンサルタントが、
「ありがとうございます」
についてお話をされていました。


「ありがとうございます」は、
感謝を表す代表的な言葉です。
あなたは、日常生活の中で1日何回、
「ありがとうございます」
と言っているでしょうか。


正確に数えた人は少ないと思いますが、
自分が思っているほど、
「ありがとうございます」
は口に出していないものです。


たとえば、家族に対してどれだけ、
「ありがとうございます」
と言っているでしょうか。
家族ですから、
「ありがとうございます」ではなく、
「ありがとう」と省略したかたちで
伝えることが多いと思います。


ですが、
この経営コンサルタントの話によると・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2450本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/22あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング