トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

継続は力なり

【第4428号】行き詰まったら捨ててみよう!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4428号】行き詰まったら捨ててみよう!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


2019年がスタートして、
早8ヶ月が過ぎました。
年頭に誓った、
経営のこと、
人生のことは、
順調に実行されているでしょうか? 


四半期に1回はチェックしなければ、
実行しないままズルズルと
年末を迎えることも多々あります。


弊社の2019年は
「捨てる」ことをテーマに掲げました。
創業してから18年、
積み重ねることだけを
一生懸命にやってきました。


思ったような成果を
上げることもできました。
このまま突っ走ることもできますが、
ここで一度ストップして、
冷静に振り返ってみることも
大切だと感じました。


このままの状態を継続していくと、
大量行動だけをベースに
経営が成り立りことになりますが、
いくらなんでもこれではマズいので、
これからは効率も考えることにしました。


そのためには、
18年間積み重ねたものの中から、
経営戦略上重要でないもの、
時代にそぐわないものは
捨てることをしないと非効率的です。


それが、
2019年のテーマ・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2500本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/18あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4427号】行き詰まったら捨ててみよう!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4427号】行き詰まったら捨ててみよう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


2019年がスタートして、
早8ヶ月が過ぎました。
年頭に誓った、
経営のこと、
人生のことは、
順調に実行されているでしょうか? 


四半期に1回はチェックしなければ、
実行しないままズルズルと
年末を迎えることも多々あります。


弊社の2019年は
「捨てる」ことをテーマに掲げました。
創業してから18年、
積み重ねることだけを
一生懸命にやってきました。


思ったような成果を
上げることもできました。
このまま突っ走ることもできますが、
ここで一度ストップして、
冷静に振り返ってみることも
大切だと感じました。


このままの状態を継続していくと、
大量行動だけをベースに
経営が成り立りことになりますが、
いくらなんでもこれではマズいので、
これからは効率も考えることにしました。


そのためには、
18年間積み重ねたものの中から、
経営戦略上重要でないもの、
時代にそぐわないものは
捨てることをしないと非効率的です。


それが、
2019年のテーマ
「捨てる」ということなのです。


こう思った人もいるでしょう。


「18年間も積み上げてきたものを
 捨てるなんてもったいない・・・」と。
確かにそうなのですが、
あまりに様々なコンサルティングを行ったので、
なんでもできるがこれといって
特徴のないコンサルティング会社に
なってしまったような気がしています。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


ですから、
仕事を絞ったり、
客層を絞ったり、
商圏を絞ったりして、
より効率的な経営を
目指そうと実践行動を年頭より始めました。


わかりやすくいえば、
創業18年にして
ランチェスター戦略をやるのですが、
どんな仕事でもやって積み重ねたから、
一番効果的なランチェスター戦略が
できると思っています。


創業時に
ランチェスター戦略をやっても、
恐らく失敗したでしょう。
経験豊富だから、
ランチャスター戦略なのです!


私たちは子どもの頃から、
「続けることが大事です」
「地道なことをコツコツやれば花開く」
と教えられてきました。
学校でも、家庭でも、社会でも・・・。


正直なところ、
本当にそうなのかと
疑う自分もいるのです。


「もしかして、効果のないことを
 延々と続けているのではないのか?」
「このまま続けて、いつ花開くのだろうか?」
という疑問が湧いてきたのです。
真実はわかりませんよ。


明日、花開くかもしれませんし、
来年になるかもしれません。
もしかしたら、
あと10年かかるかもしれません。
経営は、この見極めが大変難しいのです。


ビルだって積み重ねて、
10階、
20階、
30階、
50階、
100階、
300階
となれば倒れます。


それと同じように、
私たちの活動も積み重ね過ぎると
破綻することもあるのだろうなと
考えるようになりました。


今まで継続していたことを
さらに継続するのはとても簡単です。
継続できているのですから、
さして努力しなくてもできることなのです。


ですから、
簡単だから止められないという
心理が働きます。
また、ここまで継続したのだから、
止めることを躊躇してしまうという
心理も働きます。

石の上にも三年


このような心理を正当化するために、
「継続は力なり」
「涓滴岩を穿つ(けんてきいわをうがつ)」
「ローマは1日にして成らず」
「千里の道も一歩から」
「石の上にも三年」なんて、
ことわざがあるのかもしれません。


さて、経営に行き詰まりを感じてきたなら、
積み重ねたものを一旦整理整頓して、
本当に必要なものだけ残し、
そこに集中することで
新しい未来が見えてくることでしょう。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/17あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■継続する方法は?

こんにちは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は、「継続する方法は?」。


「継続は力なり」という言葉がある反面、
「三日坊主」なんて言葉もある。


それだけ、継続は難しいということなのか・・・
そう、それだけ難しいのです。


どの経営者に聞いてもそう言う。


「やれば良いのはわかる!
問題は続けられるかなんだ・・・」


組織の難しさと面白さは、
ここにある。


一人ならば強靭な意志さえあれば、
継続できる可能性は高い。


しかし、組織となると
わずか一人の強靭な意思だけではどうにもならない。


人をスムーズに動かすことなどできないからだ。
これが現実だ。


礼状しかり、ニュースレターしかり、
挨拶しかり、整理整頓しかり、掃除しかり・・・


その他、締め切りを守ることも
組織では重要な事柄だ。


ここで、継続するためのヒントを。
たとえば、礼状書きを考えてみよう。


礼状書きは社員個人任せにしていたら
絶対に続かない。


最初から面倒で書かない人。
暇な時は書くが、忙しくなると書かなくなる人。
いつも書く人。


こんな感じで、三種類の社員に分かれる。


全員が継続して書くには・・・
社員全員で礼状書きをする時間を作ることだ。


たとえば、朝礼終了後の15分間は、
全社員で礼状書きをおこなうとかだ。


私もいろいろと実験したが、
これが一番効果がある。


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社では、タスクが継続できる仕組みがありますか?
仕組みがなければ、継続は難しいですよ。
今日もあなたの商売が大繁盛しますように♪



↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高1位獲得!
INポイント最高6位獲得!
人気記事最高1位獲得!



次回の更新は、今夜21:30です!


linkagemicをフォローしましょう
Twitter
で、私の一日の行動がわかります!


↓↓↓『業績アップを本気で考えるなら』こちらをご覧くだ さい

linkage-mic-header

マーケティング戦略コンサルタント(商品開発力&営業力強化)の新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング