トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

熱中症

【第4258号】身体の状態を把握できる衣料品とは?(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4258号】身体の状態を把握できる衣料品とは?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


私が子どもの頃、
「日射病」と呼ばれる病気がありました。


日射病とは、長時間、
高温多湿環境にさらされることによって
発生する全身性の温熱障害のことで、
頭重感、頭痛、吐き気、倦怠感、脱力感、
めまいや耳鳴り、血圧の低下による
顔面蒼白や冷汗などが症状として現れます。


その後しばらくは、
日射病という言葉を聞かなくなりましたが、
10数年前から「熱中症」という言葉を
聞くようになりました。


調べてみると、
日射秒と熱中症は
同じものだということが判明しました。


熱中症になった経験のある人は多いと思います。
たとえば、真夏のゴルフ、真夏の野外作業、
そして熱中症の怖いところは
屋内にいても発症することがあります。


私の妻は・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2400本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、3/1あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4257号】身体の状態を把握できる衣料品とは?

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4257号】身体の状態を把握できる衣料品とは?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


私が子どもの頃、
「日射病」と呼ばれる病気がありました。


日射病とは、長時間、
高温多湿環境にさらされることによって
発生する全身性の温熱障害のことで、
頭重感、頭痛、吐き気、倦怠感、脱力感、
めまいや耳鳴り、血圧の低下による
顔面蒼白や冷汗などが症状として現れます。


その後しばらくは、
日射病という言葉を聞かなくなりましたが、
10数年前から「熱中症」という言葉を
聞くようになりました。


調べてみると、
日射秒と熱中症は
同じものだということが判明しました。


熱中症になった経験のある人は多いと思います。
たとえば、真夏のゴルフ、真夏の野外作業、
そして熱中症の怖いところは
屋内にいても発症することがあります。


私の妻は、一昨年熱中症になりました。
真夏でしたので、外出せずに室内にいましたが、
気分が悪くなり病院に駆け込みました。


このように熱中症は、
野外にいるから発症するというものではなく、
屋内にいても発症します。


なぜ、熱中症が増えたのかは
定かではありませんが、
屋外での作業が多い企業は、
真夏になると熱中症対策を
積極的に行っています。


水分補給はもちろんのこと、
塩分を含んでいる飴、
さらにはファンが付いている作業着を
支給している企業もあります。


ファン付きの作業着は、
私も着用したことがありますが、
小さな扇風機の風に当たっている感じですので、
随分と快適に作業ができます。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


ここ数年は、
様々な分野でIoTが進み、
「ウェアラブルウェア」と
呼ばれるものが登場してきました。


ウェアラブルウェアとは、
腕や頭部など身体に装着して
利用することが想定された端末(デバイス)を
装着したウェアのことです。


ウェラブルウェアに装着された端末は
インターネットで繋がり、
ビッグデータやAIを駆使して、
私たちの身体の状態を分析してくれます。


繊維メーカーの「クラボウ」は、
自社のシャツ型スマート衣料
「Smartfit(スマートフィット)」を使用して、
暑熱環境下における作業リスク管理を
支援するシステム「Smartfit for work」を開発しました。


建設業、運輸業、製造業などの
厳しい環境下で作業しなくてはいけない
業種がターゲットです。

Smartfit

具体的には、
「Smartfit for work」という
センサー機能を持った小さな機器を
Smartfitというシャツ型スマート衣料にセットします。
そうすることで、
作業者の生体情報(心拍・温度・加速度)を
スマートフォン経由でクラウドサーバーに送信します。


そして、作業地域の気象情報を融合した
解析アルゴリズムにより、
暑熱作業リスクをリアルタイムに
推定し通知します。


このほか、
作業者の日々の体調変化を推定し、
通知します。


AIの自動学習機能により、
過去の個人のデータを踏まえた
体調の変化が把握できるため、
暑熱作業のリスク情報との併用で、
より精度の高い作業管理などに役立ちます。


開発の背景は、
やはり熱中症の増加です。


ウェアラブルウエアは、
衣料品はもちろんのこと、
「下着」「メガネ」「腕時計」「靴」「アクセサリー」など、
様々な商品で広がりを見せそうです。


恐らく、ベ
ッドやチェア、便座やトイレなど、
人間が直接触れるインテリアにも広がるでしょう。


ようやく商品化が本格的になってきた
ウェアラブルウェアですが、
デバイスが身体に触れているので、
健康状態などのチェックにはもってこいです。


ファッションもデザイン性だけでなく、
機能性を求められる時代に
なってきたということです。
病気の早期発見にも
繋がることが期待されるので、
益々長寿になるのかもしれません・・・。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、2/28あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■これが欲しかったんだよ!

商いは門門バナー2013.05











おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3184号】これが欲しかったんだよ!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先月の末だったと思います。
91歳の母を病院に連れていきました。


3年程前までは、年齢のわりには
足腰もしっかりしていましたが、
今では車椅子生活です。


介護施設に入っていますので、
私は母の日常生活の世話を
することはありません。


ですから、仕事に専念できるのです。


とはいうものの、母の様子を見にいくためにも、
月1〜2回の通院だけは私がおこなっています。


ひとくちに通院といっても、車椅子生活ですから、
なかなか大変な場面もあります。


特に、自動車の乗り降りと
車椅子の乗り降りです。


やはり、蒸し暑い新潟の梅雨時は、
自動車の乗り降りと車椅子の乗り降りの
サポートをするだけで、汗をかいてしまいます。


さて、その日は検査などもなく、
意外とスムーズに診察が終わりました。


私は、薬をもらって、
母を介護施設に送り届けました。


母は3階に住んでいますので、
エレベーターに乗りました。


ふとエレベーター内の壁を見ると、
「熱中症」に関する注意事項が書いてある
張り紙がありました。


熱中症を防ぐための
一般的な注意事項が書いてありましたが、
私は、「もうそういう季節なんだよなぁ・・・」
と思いました。


この張り紙を見た私は、
こまめに水分補給をしようと
再認識しました。


そういえば、今朝家を出る時に、
妻にも「水分補給を忘れずにね!」
と言われました。


外出して陽に当たらなくても、
部屋の中に居るだけでも、
条件が悪いと熱中症になりますから、
みなさん、くれぐれも注意してくださいね。


そんなことを考えながら、
私は介護施設を後にしました。


そして、車に乗り込み、
ハンカチで額の汗をぬぐいました。


しばらくすると、
セブンイレブンが左手に見えてきたので、
水分補給のために飲み物を買うことにしました。
 
 
=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


水分補給と言っても、
普段はコーヒー以外ほとんど飲みません。


コーヒーでは、熱中症対策の
水分補給にはならないことを知っていたので、
ミネラルウォーターかスポーツドリンクでも
買おうと、ドリンクコーナーを見ていました。


それにしても、
ミネラルウォーターもスポーツドリンクも、
あまりにも多くの商品がありました・・・。


どれを買おうかとしばらく迷っていらた、
ありました!


今の私に、ぴったりのドリンクが!


その商品とは、「ソルティライチ」です。


「ソルティライチ」とは、
キリンビバレッジから発売されている飲料です。


発売されたのが昨年7月で、
今年の6月にリニューアルしました。


味は、スポーツドリンクに似ていますが、
凍結ライチと沖縄海塩の組み合わせに、
隠し味のハーブを入れて、
純水で割った飲み物です。


ライチの甘酸っぱい味わいと
スッキリした飲み心地が
何とも言えない美味しさです。


さて、私がなぜ、
多くのドリンクの中から
「ソルティライチ」を購入したのか、
その理由は・・・


ボトルに貼ってあったシールです。


そのシールには、
こんなことが大きく書いてありました。


====================
塩×果実で熱中症対策
====================


まさに、ピッタリだったのです。


そのものズバリ、
熱中症対策の水分補給のために、
ドリンクを買いにきたのです。


そして、このシールのほかにもボトルには、
「夏の脱水対策に、塩分・水分補給。
ナトリウム43mg/100ml配合」
と大きく書いてあります。


もう即決でこれを手に取りました。


これを買わずして、
何を買ったらいいいのだという感じでした。


ソルティライチ













これは、あらゆる商品や
サービスに言えることですが、
「このような人に買ってほしい!」、
「使用用途はこれです!」
ということを明確に訴求することで、
確実にそのような人の心にヒットします。


たとえば、日本人が大好きなカレー。


カレーに使う食材や調理器具にも、
「カレー専用」を訴求した商品があります。


たとえば、
湯浅醤油の「洋食屋さんのカレー醤油」。


カレーは大きく分けると、
「何もかけない派」、「ソース派」、「醤油派」
の3つがあるそうです。


中でも醤油派は、
人前で醤油をかけるのが恥ずかしい
という人が多いことから、
カレー醤油が誕生しました。


このほかにも、
カレー総合研究所のカレーをおいしく
短時間で作れるカレー専用鍋
「カレー道/初段鍋」などもあります。


そして、新潟県妙高市では、
カレー専用のお米「華麗舞(カレー米)」
なるものを生産しています。


これは、ジャポニカ米とインディカ米の
両方の特徴を併せ持っています。


ジャポニカ米より少し長細いのが特徴で、
粘り気が少ないため塊にならず、
カレーによく馴染むそうです。
 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、7/10あさ7:00です
==============================

商いは門門バナー2013.05











【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング