トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

業種

■業種の垣根を乗り越えるとブレイクスルーする!(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3630号】業種の垣根を乗り越えるとブレイクスルーする!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

まだ、20代の頃、とても不思議に感じたことがありました。
世の中には、たくさんのお店や会社がありますが、
その違いを明確に分けているものは、
「業種」だということです。


ですから、自転車屋さんは自転車を販売していますし、
肉屋さんは肉を販売しています。
決して、自転車屋さんでパンは売っていないのです。
当たり前といえば当たり前ですが、
よく考えてみればこれではお店や会社の特徴を
訴求するのが難しいと思いました。


ワクワク系マーケティングで有名な小阪裕司さんの本で、
映画のDVDを販売するクリーニング店の
事例を読んだことがあります。
映画のDVDとクリーニングは何の関係もありません。
どうやっても、結びつきません。


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/20あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■業種の垣根を乗り越えるとブレイクスルーする!

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3630号】業種の垣根を乗り越えるとブレイクスルーする!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

まだ、20代の頃、とても不思議に感じたことがありました。
世の中には、たくさんのお店や会社がありますが、
その違いを明確に分けているものは、
「業種」だということです。


ですから、自転車屋さんは自転車を販売していますし、
肉屋さんは肉を販売しています。
決して、自転車屋さんでパンは売っていないのです。
当たり前といえば当たり前ですが、
よく考えてみればこれではお店や会社の特徴を
訴求するのが難しいと思いました。


ワクワク系マーケティングで有名な小阪裕司さんの本で、
映画のDVDを販売するクリーニング店の
事例を読んだことがあります。
映画のDVDとクリーニングは何の関係もありません。
どうやっても、結びつきません。


このクリーニング店の店主が映画が好きで、
店主おすすめのDVDを販売したのが始まりです。
この発想は大好きです!


私がまだ20代後半の頃、
雑貨店をやりたかった時期がありました。
雑貨店といっても、いわゆる女性向けのおしゃれ雑貨を
取り扱っている店ではありません。
ただ単に、自分のほしい商品やサービスを集めた店を
やりたいと思っていました。


ですから、「楽器店」「CDショップ」「本屋」「ライブハウス」
「カフェ」「ラーメン店」「美術館」が、合体したような店です。
支離滅裂ですが、何かテーマを決めて、
業種を横断した商品やサービスを取り扱う
雑貨店を作りたいと思ったのです。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 

その後、総合量販店に勤めるわけですが、
その時も業種の壁に苦労しました。
この総合量販店は、1階は食料品、2階が婦人服&服飾、
3階が紳士服&寝具、4階が子ども服&呉服、
5階が家電&陶器&住宅雑貨でした。
百貨店スタイルの売場でした。

百貨店

私は、マーケティング関係を行っていましたので、
頻繁に売場の企画を練っていました。
たとえば、父の日の企画であれば、
カジュアルファッションやネクタイなどの商品はもちろんのこと、
シェーバー、時計、靴、お酒など、
階を超えて一堂に商品を集めようとすると、
売場の壁が大きくはだかりました。


「レジ打ちが大変だ・・・」
「お客様に、担当以外の商品のことを聞かれても答えられない・・・」など、
できない理由が山のように飛んできました。
結局、一度も実現することなく会社を辞めてしまいました。
これほどまでに、業種や商品カテゴリーを超越して
品揃えするのが難しい時代だったのです。


それから時代は流れ、
世の中には様々なお店が登場しました。
何かひとつの商品に特化するのも戦略としてありですが、
業種を超えて様々な商品を品揃えするのも
戦略としてはありです。


たとえば、美容室で「コーヒー」を販売しても、
「いかめし」を販売してもいいのです。
経営コンサルタントが、
「健康関連の商品やサービス」を販売してもいいのです。
私は本気で、それを考えています。


なぜならば、弊社クライアントの経営者の年代は
50代〜60代がメインです。
つまり、健康を一番気にする年代なのです。
ですから、コンサルティング以外の雑談では、
健康の話しをすることも頻繁にあります。


恐らく、健康食品選びのコツ、健康セミナー、ヨガ教室、
瞑想教室、病院選びのアドバイスなどを行えば、
喜ばれるでしょう。
直接、経営コンサルティングとは関係ありませんが、
経営者は体が資本です。


そのほかにも、経営者は難しい意思決定をするシーンがあるので、
自分の運や風水などを気にする人が多いのです。
これも私ができれば、それなりの需要があると思います。

 
もう業種にこだわる時代ではありません。
お客様のニーズやウォンツに応えるために、
どんどんカテゴリ
ーを壊していきましょう!
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/19あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■今年最後のプチマーケティング

こんばんは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は、「今年最後のプチマーケティング」。


先日、某クライアント先に行くと・・・
何と銀杏を販売していた。


1パック100円。
この会社は、自動車整備関係の店だ。
銀杏











自動車と銀杏。
一見、何の関係もありません。


だけど、この銀杏、結構売れています。
牛の貯金箱は、ジャラジャラと硬貨の音がしました。


皆さんも来年は、この発想を実践してください。


業種というカテゴリーにこだわるのではなく、
顧客というカテゴリーにこだわってください。


自社の顧客が喜ぶ商品やサービスを
品揃えしてください。


では、よいお年をお迎えください。


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社は業種にこだわっていますか?
来年は、そのこだわりを捨ててみましょう!
今日もあなたの商売が大繁盛しますように♪



↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高1位獲得!
INポイント最高6位獲得!
コンサルタント人気記事最高1位獲得!



次回の更新は、明日あさ8:00です!


linkagemicをフォローしましょう
Twitterで、私の一日の行動がわかります!


↓↓↓『業績アップを本気で考えるなら』こちらをご覧くだ さい

linkage-mic-header

マーケティング戦略コンサルタント(商品開発力&営業力強化)の新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング