おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
今日の「感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
いわゆる、
アーカイブと言われるもので、
記録を保存して
未来に伝達することです。
日本では書庫や保存記録と
訳されることが多いそうですが、
元来は公記録保管所、
または公文書の保存所、
履歴などを意味し、
記録を保存しておく
場所のことを指します。
私が中小企業同友会に入会した
2013年頃は、例会を録音して
参加できなかった会員に
貸し出しをしていました。
ですが、
本格的にデジタルに移行するにつれ
記録することがなくなり、
例会に参加しないと
例会の様子を知る術がなくなりました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
【第4522号】立場が変わると価値観が180度変わる!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 先日、
新潟県中小企業家同友会の
例会に参加しました。
現在、新潟支部の副支部長と
広報を担当しています。
副支部長としての役割は、
支部長と幹事長の補佐、
広報としての役割は
例会情報の発信です。
具体的には、
例会を動画撮影してそれを編集、
そして、中小企業家同友会の
ホームページにアップするという作業です。
私は例会に参加して、
動画を撮影する担当です。
昨年から実験を続けてきましたが、
ようやく本稼働することになりました。
新潟県中小企業家同友会の
例会に参加しました。
現在、新潟支部の副支部長と
広報を担当しています。
副支部長としての役割は、
支部長と幹事長の補佐、
広報としての役割は
例会情報の発信です。
具体的には、
例会を動画撮影してそれを編集、
そして、中小企業家同友会の
ホームページにアップするという作業です。
私は例会に参加して、
動画を撮影する担当です。
昨年から実験を続けてきましたが、
ようやく本稼働することになりました。
いわゆる、
アーカイブと言われるもので、
記録を保存して
未来に伝達することです。
日本では書庫や保存記録と
訳されることが多いそうですが、
元来は公記録保管所、
または公文書の保存所、
履歴などを意味し、
記録を保存しておく
場所のことを指します。
私が中小企業同友会に入会した
2013年頃は、例会を録音して
参加できなかった会員に
貸し出しをしていました。
ですが、
本格的にデジタルに移行するにつれ
記録することがなくなり、
例会に参加しないと
例会の様子を知る術がなくなりました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
==============================
次回の更新は、1/6あさ5:00です
次回の更新は、1/6あさ5:00です
=============================
![]() |
---|

===========================================================
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください