トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

感情

■理屈と行動のバランスはとれていますか?(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4043号】理屈と行動のバランスはとれていますか?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、ある企業の専務と営業係長に、
話しを聞く機会がありました。
専務と営業係長とは、
別々に話を聞いたのですが、
いくつかの共通点がありました。


特に、テーマを決めて話しをしたわけではなく雑談です。
ですから、成り行き任せに会話をしましたが、
どうしても話題はビジネスの話しになります。


専務も、営業課長も、
それぞれ約1時間会話をしました。
話題の共通点は、この企業の社長のことです。


コンサルタントをやっていると、
従業員が社長に対する不満を訴えてくることは珍しくありません。
昔から労使関係といわれるように、
経営者と従業員は相計れないものがあります。
立場が違うのですから、当然のことです。


ですが、昔に比べれば労使関係は改善されて、
経営者と従業員は対立する関係ではなく、
お互い協力して会社を良くするために協力し合う、
というのが最近の労使関係です。
というか、そうしないと組織が機能しないのです。


さて、専務と営業課長が私に訴えたこととは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
2100本以上用意しています。 


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、6/18あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■理屈と行動のバランスはとれていますか?

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4042号】理屈と行動のバランスはとれていますか?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、ある企業の専務と営業係長に、
話しを聞く機会がありました。
専務と営業係長とは、
別々に話を聞いたのですが、
いくつかの共通点がありました。


特に、テーマを決めて話しをしたわけではなく雑談です。
ですから、成り行き任せに会話をしましたが、
どうしても話題はビジネスの話しになります。


専務も、営業課長も、
それぞれ約1時間会話をしました。
話題の共通点は、この企業の社長のことです。


コンサルタントをやっていると、
従業員が社長に対する不満を訴えてくることは珍しくありません。
昔から労使関係といわれるように、
経営者と従業員は相計れないものがあります。
立場が違うのですから、当然のことです。


ですが、昔に比べれば労使関係は改善されて、
経営者と従業員は対立する関係ではなく、
お互い協力して会社を良くするために協力し合う、
というのが最近の労使関係です。
というか、そうしないと組織が機能しないのです。


さて、専務と営業課長が私に訴えたこととは、
「社長は、あらゆることを独断で決めて、
部下には事後報告をするだけで、
事前のコミニュケーションがない・・・」
ということでした。


最近では、このような社長は珍しいでしょう。
また、ちょっとした仕事の連絡も、
行き違いが多いとのことでした。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 

コミュニケーションは、大変奥深いにも関わらず、
意外と意識することはありません。
コミュニケーションを分解すると、
「読む」「聞く」「書く」「話す」
の4つに大別できます。
さらに、「見る」「触る」なども
コミュニケーションに含まれます。


これらのうち、
「聞く」「読む」「見る」は
受動的なコミュニケーションです。
ですから、テレビを見たり、ラジオを聞いたりするのは
受動的コミュニケーションです。
以前、ある経営者からこんな話を聞きました。


「私は、孫にテレビを見せないようにしています。
なぜならば、テレビばかり見ていると
考えることをしなくなるからです。」と。


テレビは、受動的なメディアで、
何も考えなくても情報が自動的に飛び込んできます。
しかも、寝そべっていてもいいのです。
一方、書くことや話すことは
能動的なコミュニケーションです。
能動的だということは、
自分の考えを外部に発信するコミュニケーションです。
自分の考えは、頭を使って考えなくてはできません。
ここが能動的コミュニケーションの大きな特徴で、
「聞く」「読む」との大きな違いです。


ですが、聞いたり、読んだりして
情報を収集していなければ、
自分の考えを発案できないということも事実です。
ということは、私たちは
受動的コミュニケーションで情報を収集し、
能動的コミュニケーションで情報を発信する
という行為をしています。


そして、大切なことはそのバランスです。


受動的コミュニケーションの量が多過ぎてもいけませんし、
能動的コミュニケーションの量が多過ぎてもいけません。
これと同じことが、「理屈」と「行動」にもいえます。

バランス

理屈ばかりで、行動しなければ成果は出ません。
また、行動ばかりで、理屈を考えなくては効率がよくなりません・・・。
やはり、理屈と行動は、バランスが取れているのがベストです。


理想は、自分が行動していることを理屈で説明できる、
自分が考えていることを行動できるバランスです。


実は、理屈と行動のバランスが取れているのが、
理想的な姿です。
理屈は説明できるが行動できない、
行動できるが理屈を説明できないのは、
歪な姿なのです。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、6/16あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■小さな宇宙に一目惚れ!

こんにちは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回の社長のための1分間マーケティングは
「小さな宇宙に人目惚れ!」。


先日、日頃お世話になっている方が、
アート関係の展示会を開催されました。


会場は、新潟県西蒲区にある
カーブドッチヴィネスパです。


カーブドッチVINESPA


絵画、掛け軸、クラフト、ことだまハガキなど
多種多様なアートがありました。


その中で、私を虜にしたのがこれです。
小さな宇宙こけだま


小さな宇宙「こけだま」というものです。
一目惚れして、衝動買いです・・・


理由はわかりませんが、こけだまを部屋に置いたシーンを
想像したら急に欲しくなってきました。


衝動買いってのは、
ダイソンの掃除機以来です。


衝動買いの心理は、理屈ではありません。
これは完全に感情オンリーです。


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社は、衝動買いの心理を考えていますか?
感情を揺さぶるものは何でしょうか?
次回の更新は、今夜21:00です。
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング