トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

大寒金運たまご

■チャンスは1年に1日!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
チャンスは1年に1日!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

今から、約1年前、
私は新潟県五泉市の咲花温泉にある
「望川閣」という温泉宿で、
合宿セミナーをで開催しました。


合宿セミナーは、午前10時からスタートして、
次の日のお昼まででした。


その後は、望川閣の佐藤社長の案内で、
五泉市と阿賀野市の名所巡りをおこないました。


咲花温泉は、新潟市から車でわずか1時間ですが、
やはり地元の人でないと知らないところが
いっぱいありますね。


その中でも、特に印象的だったのが、
「キムラファーム」です。


キムラファームは、たまごの直売所です。


一般的な白いたまごも販売していますが、
「青いたまご」や「黄身が二つ入っているたまご」、
「名古屋コーチンのたまご」など、
珍しいたまごも販売していました。


わずか20分程度の滞在でしたが、
平日の午後にも関わらず、
続々とお客様が来店されていました。


やはり、地元の高齢者のお客様が
ほとんどです。


さて、このキムラファームで、
おもしろいたまごを発見しました。


このたまごには、「大寒金運たまご」という
ネーミングがつけられていました。


風水では、年によって違いますが、
1月20日頃の「大寒の日」に産まれた
たまごを食べると、1年間の金運が
上昇すると言われているそうです。


この大寒金運たまごの魅力は、
1年のうちのわずか1日限定ということで、
大変な希少価値があるわけです。


以前、私のブログでも紹介したところ、
何人かの方から問い合わせをいただきました。


やはり、「希少価値」+「縁起物」
の組み合わせは訴求力がありますね。

 
ですから、マーケティングの世界では、
商品やサービスに、「限定○個」、「先着○人」などの
希少性を持たせろと、よく言われます・・・。


=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


先日、異業種商談会に参加するために、
新潟県三条市に行きました。


参加者は約70名でした。


この中から3名が、ステージに上がり、
参加者全員の前にでプレゼンできます。


自社商品やサービスをPRできる、
いい機会です。


この3名の中で、私のハートを射止めたのは、
三条市の佐藤酒店さんがプレゼンした、
ある日本酒でした・・・。


新潟県柏崎市に、
「原酒造株式会社」という酒蔵があります。


新潟県民には、「原酒造」というよりも、
「越の誉」という銘柄で親しまれています。


この越の誉の中に、
「一年の幸運と繁栄を招く縁起酒」
があるというのです。


その名も、
「越の誉 立春朝搾り(りっしゅんあさしぼり)」です。

IMG_2575












 




2月4日の立春の日は、
二十四節気の正月節「立春」が始まる日です。


いよいよ春の訪れとなるわけですが、
実は、一年で一番寒い時期でもあります。


しかし、雪が降る中にも梅がほころび始めたり、
2月4日を境に寒さも和らいで、
日射しも伸びていきます。


立春朝搾りとは、2月4日の「立春の日」に
搾った日本酒です。


立春の日、冷え込む夜明け前に、
地域の酒屋さんが蔵元に集合します。


そこで、みんなで出荷作業を手伝うのです。


具体的には、瓶詰めされた立春朝搾りに、
酒屋さんたちが心を込めてラベル貼りを手伝います。


何となく、微笑ましい光景ですね・・・。


ラベル貼りが終わると、地元の神主さんが、
お祓いをおこないます。


そして、酒屋さんが、立春朝搾りを積み込み、
その日のうちにお客様へ届けます。


これも、先程の大寒金運たまご同様、
一年のうちでわずか1日、
2月4日だけの希少価値があります。



何と言っても、地域の酒蔵と地域の酒屋さんが、
共同で出荷作業をおこなうのが、
素晴らしいと思いました。


さて、気になる味ですが・・・、
チラシには、お客様の声が掲載されていました。


「とにかく旨い!」、「日本酒のイメージが変わった!」、
「搾りたてだからフレッシュ!」など、
とても評判が良いようです。


そして、その理由も書いてありました。


=========================================================
●2月4日に一番美味しいお酒に、蔵元が造るから!
●そのお酒を、その日に搾り、その日のうちにお客様にお届け するから!
=========================================================


あなたの会社やお店は、
「1年に1日」や「1ヶ月に1時間」など、
希少価値の高い商品やサービスはあるでしょうか?


参考までに、立春朝搾りは、
全国39の蔵元で開催されて、
20万本が売れているそうです!

 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、12/28あさ7:00です
==============================
facebookページ「新潟地域密着ビジネス繁盛会」はこちら
【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                   
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■運と縁起と占い

おはようございます!
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
運と縁起と占い
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私は、毎月1日に、
近所の神社「寺山不動尊 火産霊神社」に、参拝にいきます。


かれこれ、11年目に突入しました。
恐らく、一生続けると思います。


1回休んだりすると、災いが起こるのでは・・・
という気持ちがあるのは確かです。


では、良い事が沢山あったかというと・・・
それはわかりません。


しかし、寺山不動尊に参拝しているお陰で、
良い事が起こり、災いはなかったと思っています。


火産霊神社の神主日記



わずか月1回の参拝ですが、
気持ちが清められ、新しい月が始まるという切り替えができます。


そして、初詣の際は、お守り、お札、熊手などの
縁起物をついつい買ってしまいます。


今年の熊手は、これです。

熊手

そして、極めつけは、
「おみくじ」で今年の運勢を占います。


それにしても、日本人の生活の中に、
占いは定着しています。


テレビ、新聞、雑誌、ネットコンテンツなど、
あらゆる媒体で、占いがあります。


日本人が、世界中で一番、
占い好きなのでは!と思ってしまうのは、私だけでないはずです。


それだけ、「運」とか「縁起」を
気にする国民なのでしょう。


Wikipediaによると、占いは大きく分けて
「命(めい)」「卜(ぼく)」「相(そう)」
の三種類があるそうです。


さらに、この三種類の中に、沢山の占いがあります。

====================================
命(めい)
====================================
四柱推命(子平命理|八字)
紫微斗数(紫薇斗数ともいう)
河洛命理
星平会海(子平と七政星学を合わせたもの)
奇門命理
太乙命理
六壬命理
七政命理(中国占星術)
演禽命理
星座占い(西洋占星術を簡略化したもの)
占星術
西洋占星術(ホロスコープ)
数秘術
九星気学
算命学
0学占い
六星占術(細木数子)
動物占い(四柱推命を簡略化したもの)
誕生日占い
属性占い


====================================
卜(ぼく)
====================================
周易
断易(五行易、卜易、鬼谷易)
梅花心易
六壬神課
奇門遁甲
太乙神数
皇極経世
ホラリー占星術
銭占(コイン占い)
ルーン占い
タロット占い
ジプシー占い
ダイス占術
水晶占い(スクライング)
ダウジング
六爻占術
御神籤(おみくじ)
阿弥陀籤(あみだくじ)
辻占い(辻占、つじうら)
花びら占い
えんぴつ占い
ジオマンシー


====================================
相(そう)
====================================
姓名判断
手相占い
人相占い
印相占い(印鑑占い)
名刺相占い
夢占い
風水
ヴァーストゥ・シャーストラ
家相
墓相


これだけ、あります。
大激戦市場のことは確かです。


今日は、この「運」や「縁起」を
ビジネスに取り入れることを考えます。


===============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
===============================================================
私が動画で解説しています!


先日、新潟県五泉市の「キムラファーム」へ、
行ってきました。


このキムラファームは、たまごの直売所です。


まず、驚いたのは、
「青いたまご」や「黄身が二つ入っているたまご」
を販売していることです。


この他、赤たまご、白たまご、名古屋コーチンのたまごも
販売されていました。


平日の午後、わずか20分程度の滞在でしたが、
続々とお客様が来店されました。


かなり、集客できているという印象でした。
そして、高齢者が多いのが特徴です。


さて、このキムラファームで、
おもしろいたまごを発見しました。


このたまごには、
「大寒金運たまご」というネーミングがつけられていました。

大寒金運たまご

風水では、1月21日の大寒の日に産まれたたまごを食べると、
一年間の金運が上昇すると言われているそうです。


それで、大寒金運たまごです。


「運」や「縁起」を
上手に取り入れた商品開発の好事例です。



このほか、イタリアンレストランで、
こんな事例もあります。


このレストランでは、
ランチの特別限定メニューを開発しました。


特別限定メニューと言っても、
メニュー自体は、パスタ+サラダ+ドリンクです。


では、何が特別かといえば・・・
「恋愛成就のお守り」が付いているのです。


このメニューをオーダーすると、
縁結びで有名な神社のお守りが、もれなく付いてきます。



これも、「運」や「縁起」を
上手に取り入れた好事例です。


日本人は、「運」「縁起」「占い」などが、
大好きです。


ですから、神社巡りやパワースポットも
人気があります。


何とパワースポットをつくった
お店も知っています・・・



ぜひ、あなたの会社やお店にも、
このようなウォンツを取り入れることができませんか?


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之でした。

==============================
次回の更新は、明日あさ7:00です
==============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング