トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

大倉忠司

■日本が世界に通じるもの

こんにちは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は「日本が世界に通じるもの」。



今年の1月だったか、
新潟県の月岡温泉・華鳳の飯田浩三社長の講演を聴いた。


その講演で飯田社長は、
日本人のホスピタリティは世界一だっと言っていた。
ノウハウを輸出できるだろうと・・・


石川県の加賀屋も、台湾北投温泉に日勝生加賀屋を
オープンさせている。


そして、加賀屋そのままの
おもてなしをおこなっている。


このブログでも度々紹介している
鳥貴族の大倉忠司社長のブログ「焼鳥屋日本一宣言」で、
こんな記事を読んだ。


大倉社長は、シンガポールに行った際、
数店の飲食店で食事をしたそうです。


なぜか、飲食店で働くスタッフの多くは、
無表情で仕事をしてます。


おそらく接客するという概念がなく、
あくまでも作業だということです。


そんな中、日本人経営者のお店だけはは、
きちんと接客していたそうです。


接客の輸出
http://ameblo.jp/toriki-ookura/entry-10864287912.html


そんなことで、接客やホスピタリティの平均技術は、
日本はおそらく世界一でしょう。


これは喜ぶべきことであり、日本人の特性を端的に現しています。
ぜひ、本格的なノウハウ輸出をしてほしいものです。


そう、おもてなしの心をです。


【マーケティング戦略のポイント!】
日本には、接客とホスピタリティという
素晴らしい技術やノウハウがあります。自覚しましょう。
次回の更新は、今夜21:00です。



にほんブログ村経営者ランキングに参加中!

↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
コンサルタント人気記事最高1位獲得!



長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください
商品開発力&営業力強化のマーケティング戦略コンサルタント
新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!

http://www.linkage-mic.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■ワクワクする経営テーマ

こんにちは!



商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は「ワクワクする経営テーマ」。


このブログでも再三紹介している
鳥貴族の大倉忠司社長の「鳥貴族社長の焼鳥日記」。


鳥貴族社長の焼鳥日記
http://ameblo.jp/toriki-ookura/


先日、大倉社長が2011年のテーマについて
書かれていました。


2011年の鳥貴族は、更なる「価値の創造」、
具体的には・・・


280円で「感動の焼鳥」「感動の接客」「感動の雰囲気・空間」
を創造していくとのことです。


そして目指すところは、
どこにも追随できない「感動の焼鳥屋」です。


鳥貴族 2011年のテーマ『価値の創造』
http://ameblo.jp/toriki-ookura/entry-10754791542.html


ワクワクしますね、感動の焼鳥屋!


私も感動のコンサルタントを目指したいところですが、
残念ですが私のキャラではありません。


身の丈サイズの「明るい未来の兆し」が
感じられるコンサルタントを目指します。


経営テーマや経営理念は、
ワクワクできる方が断然良い!


社員の好奇心に火をつけるような
フレーズが必要ですね。


追伸
大倉社長、新潟にもぜひ鳥貴族を出店してください。
感動の焼鳥屋を!


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社の今年の経営テーマは何ですか?
社員はワクワクしていますか?
次回の更新は、今夜21:00です。



にほんブログ村コンサルタントランキングに参加中!

↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
OUTポイント最高1位獲得!INポイント最高6位獲得!
コンサルタント人気記事最高1位獲得!


linkagemicをフォローしましょう

長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください
商品開発力&営業力強化のマーケティング戦略コンサルタント
新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!

http://www.linkage-mic.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■しつけをどう考えますか?

ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!
商売大繁盛を応援します!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高1位、INポイント最高6位です!



こんばんは!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は、「しつけをどう考えますか?」。


「しつけ」は、「躾」とも書く。
身が美しいと書いて、しつけと読む。


何ともスタイリッシュ(?)な文字である。
さて、大辞林で意味を調べてみると・・・


●「躾」はからだを美しく飾る意の国字
子供などに礼儀作法を教えて身につけさせること。
また、身についた礼儀作法。


●本縫いを正確に、きれいにするためにあらかじめ
ざっと縫い合わせておくこと。
また、出来上がった衣服の形が崩れないように、
折り目などを縫って押さえておくこと。


●作物を植え付けること。特に、田植え。


物事の基本や型、うまくやるための準備や礎と
捉えればいいのだろうか。


さて、この躾。
またしても、鳥貴族の大倉忠司社長が、
【しつけ】」というタイトルでブログで書いている。


カジュアルな服装ではなく、スーツで会議をやることにした
旨が書かれている。


以下、転載〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


以前は、我社もカジュアルで通そうと考えた時期があり、
私自身もカジュアルで仕事をしてました。

しかし、従業員が増えていくにつれ、
【しつけ】の大切さが身に染みてきました。

【しつけ】の基本は挨拶であり、マナー、身だしなみだと
思うのです。

その身だしなみを仕事着としての正装であるスーツで
会議をすることに意義を感じてます。

会議でのスーツ着用も【しつけ】の第一歩だと考えてます。

これに対して賛否両論があると思いますが、
我社は大切にしていきたい。


【しつけ】をおろそかにしてる企業は、
すべてがおろそかになってます。

【しつけ】が弱い企業は、企業力も弱いです。

それはあらゆる企業を見てきても言えることです。

我社は今後、【しつけ】を強化していきたいと思います。

それが永遠の会社に繋がると信じてるからです。


転載、終わり〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


スーツであろうが、カジュアルであろうが、
会議には変わりない。


成果はどちらでも同じかもしれない。


実は、当社は朝から晩までスーツ。
数年前の夏にカジュアルを着用したことがあったが、
わずかひと夏の経験でボツ。


基本、一年中スーツで通している。


その理由は、いたって簡単。
スーツだと仕事に対する気合の入り方がまるっきり違う!


ワイシャツとネクタイの威力は素晴らしいのだ。
だから夏場もワイシャツ&ネクタイ着用。


ピシッと決まったスーツ姿は、
清清しく、気持ちがいい。
そして、相手に嫌な印象を与えることが少ない。


ただし、スーツが良いと言っている訳ではない。
あくまでも当社の話である。


大倉社長同様、
「我が社は大切にしたい!」と思っているだけだ。


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社は、躾をおこなっていますか?
躾は人生の基本です。
今日もあなたの商売が大繁盛しますように♪



↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高1位、INポイント最高6位です!


次回の更新は、明日あさ8:00です!


linkagemicをフォローしましょう
Twitter
で、私の一日の行動がわかります!


↓↓↓『業績アップを本気で考えるなら』こちらをご覧くだ さい

linkage-mic-header

マーケティング戦略コンサルタント(商品開発力&営業力強化)の新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング