トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

住宅

■一人暮らし用◯◯。ついに登場しました!(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3834号】一人暮らし用◯◯。ついに登場しました!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

先日、久しぶりに
「新築見学会」に顔を出しました。
弊社は建築関係、
特に工務店のクライアントが多いので、
リサーチのためにも見学会に
参加しなければいけないのですが、
忙しさにかまけて怠っていました。


そんなこともあり、
今回は楽しみにしていました。


特に、
鶴岡市のお客様だったので、
県外ということもあり、
いつも以上にワクワクしていました。


どのような場所に、
どのような家が建ったのか、
詳しい情報はまったく聞かずに行きました。
現地に到着すると、
クライアント先の社員が3人ほど
外でお客様を誘導していました。


新築見学会は、
見学する前に受け付けで
アンケートを実施します。


理由は、
来場者の住所や名前、
家族構成などを入手するためです。
会社によっては、
見学が終わった後に
アンケートをお願いする場合もあります。


私は、早速中に入りました。
朝10時にオープンですが、
10時半過ぎで2組のお客様が・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
1850本以上用意しています。  


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/6あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■一人暮らし用◯◯。ついに登場しました!

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3834号】一人暮らし用◯◯。ついに登場しました!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

先日、久しぶりに
「新築見学会」に顔を出しました。
弊社は建築関係、
特に工務店のクライアントが多いので、
リサーチのためにも見学会に
参加しなければいけないのですが、
忙しさにかまけて怠っていました。


そんなこともあり、
今回は楽しみにしていました。


特に、
鶴岡市のお客様だったので、
県外ということもあり、
いつも以上にワクワクしていました。


どのような場所に、
どのような家が建ったのか、
詳しい情報はまったく聞かずに行きました。
現地に到着すると、
クライアント先の社員が3人ほど
外でお客様を誘導していました。


新築見学会は、
見学する前に受け付けで
アンケートを実施します。


理由は、
来場者の住所や名前、
家族構成などを入手するためです。
会社によっては、
見学が終わった後に
アンケートをお願いする場合もあります。


私は、早速中に入りました。
朝10時にオープンですが、
10時半過ぎで2組のお客様が
見学していました。
上々の滑り出しです。


ドアを開けるとリビングがありました。
右側には書斎のような小さな部屋、
そして4帖程度の中庭がありました。
中庭は壁で囲まれていました。


太陽の日差しが差し込んで、
とてもいい雰囲気でした。


そのほか、
キッチン、トイレ、バス、洗面所がありました。
左手には6畳ほどの部屋があり、
その奥は寝室とクローゼットになっていました。


しばらくすると、
あることに気づきました。
何かが足りないのです・・・。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 

それは、「階段」です。
キョロキョロしながら探したのですが、
やはりありません。
たいてい新築の見学会といえば、
2階建てです。


1階はリビングと和室、
2階は3部屋といった感じです。
パパ、ママ、子ども2人という家族構成です。


ところが、
この家は2階のない
「平屋」だったのです。
大変、珍しいパターンです。

戸建て住宅

そこで尋ねたところ、
やはり平屋でした。
高齢者の夫婦2人だったら
この程度でも十分だと思いました。
とてもいい雰囲気だったので、
あと10年くらい経ったら、
夫婦で平屋に住んでもいいなと思いました。


2階がないというのは、
ある意味とても便利です。
部屋の掃除、
階段の昇り降りがないだけでも
随分と暮らしが楽になるでしょう。


家から出ると、
この工務店の社長の奥様がいました。
この家の施主の家族構成を尋ねると、
なんと一人暮らしだと言うのです。
私は合点がいきました。


一人暮らしならば平屋で十分ですし、
このぐらいの広さが
とても住みやすいでしょう。


今から4〜5年前のことになりますが、
新潟でも一人暮らし用の
一戸建てを真剣に考えていた
工務店の社長がいました。


その後、
正式にリリースしたのか
しないかは不明ですが、
いよいよ一人暮らし用の
一戸建てが現実的なってきたようです。


これも、時代の変化です。


ここ20年、
家族構成や世帯類型が
大きく変化しています。
さらにここ数年は、
人口は減っているのに
世帯は増えているという
現象がおきています。


つまり、
一世帯の人口が
減っているということです。
恐らく、
「晩婚化」や「高齢者の一人暮らし」が、
今後も増えるでしょう。


そうなると益々、
世帯人口は減ります。


その結果、
比例するように
住宅のコンパクト化が進展します。
工務店やハウスメーカーにとって、
客単価が落ちてデメリットのようですが、
ここにビジネスチャンスがあるといえます。


また、世帯人口の変化は住宅だけでなく、
食料品などにも大きな影響与えます。
食品スーパーでは益々少量化、
小分け販売する品目が増えます。


その一方で、
三世代が一緒に住む
大家族化が復活するような気がします。
理由は、生活するためのランニングコストです。


どう考えても、
核家族化で別々に住むより、
一緒に住んだ方が、
光熱費をはじめ、
固定資産なども得です。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/5あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■競合大歓迎!そこには需要があります!(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3698号】競合大歓迎!そこには需要があります!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□ 
 
ネットが普及してからというもの、商品やサービスを購入する際、
比較検討するのが当たり前になりました。
ネットが普及する前は、「昔から知り合いだったから」
「昔から付き合いがあるから」といった理由で、
比較検討なしに購入するケースが主流でした。


商品やサービスの購入基準が、人間関係の深さだったのです。
どちらにも一長一短がありますが、
特に高額商品を購入する場合は比較検討した方がいいでしょう。


たとえば、住宅です。


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
1500本以上用意しています。    

 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/28あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング