トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

リフォーム

■経験がものをいう…難しい仕事とは?(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3757号】経験がものをいう…難しい仕事とは?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□ 

弊社のクライアントは、住宅関係と自動車関係で
全クライアントの80%に達します。
最初から住宅と自動車関係を狙っていたわけではなく、
気がつけばそうなっていたというのが本当のところです。
単なる偶然なのです・・・。


今から思えば、
「自社のクライアントの内訳はどうなっているのだろうか?」
と分析をしたから判明したことです。


さて、今日は自動車業界の話題です。
あなたも毎日、自動車を運転すると思います。
冬ですと、天候が荒れていたり、
雪が降ったりした地域もあるかと思います。
特に、シーズン初の積雪があると、
その日の朝は大変な渋滞になるケースが多いようです。


積雪量にもよりますが、普段であれば10分もあれば到着するところが・・・


 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、3/13あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■経験がものをいう…難しい仕事とは?

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3757号】経験がものをいう…難しい仕事とは?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□ 

弊社のクライアントは、住宅関係と自動車関係で
全クライアントの80%に達します。
最初から住宅と自動車関係を狙っていたわけではなく、
気がつけばそうなっていたというのが本当のところです。
単なる偶然なのです・・・。


今から思えば、
「自社のクライアントの内訳はどうなっているのだろうか?」
と分析をしたから判明したことです。


さて、今日は自動車業界の話題です。
あなたも毎日、自動車を運転すると思います。
冬ですと、天候が荒れていたり、
雪が降ったりした地域もあるかと思います。
特に、シーズン初の積雪があると、
その日の朝は大変な渋滞になるケースが多いようです。


積雪量にもよりますが、普段であれば10分もあれば到着するところが、
1時間もかかったなんてこともあります。
雪国の宿命ですね。


また、夕方になると路面が凍ってしまい、
ツルツルということもあります。
数年前になりますが、夕方になり路面がツルツルになり、
大渋滞にはまったことがありました。
いつもなら5分で行けるところを
なんと1時間以上かかったことがありました。


雪国というのは、これだけでもハンデキャップがあります。
そのほかにも、積雪があれば、朝の出勤前の除雪、
会社に到着すれば、駐車場の除雪があります。
仕事を始める前に、クタクタという経験をした人も多いと思います。
雪が降らない地域の人たちには、
なかなかイメージしにくいかもしれませんが・・・。
 

============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 

さて、積雪があると当然ながら、事故も急増します。
軽い事故から大破まで、自動車事故にもランクがありますが、
この時期、板金塗装の会社が忙しくなります。


板金塗装とは、事故に遭った自動車を元通りに修理する会社です。
ただし、エンジンや機械類は整備工場での修理となり、
板金塗装は外観や内装の修理となります。
弊社クライアントで板金塗装会社があります。


ビフォア&アフターを見せてもらったことがありますが、
大破の自動車でも、新品のように元通りになります。
どうやって修理するのかはわかりませんが、
ものすごい技術が必要なのだと思います。
私には、とても人間技とは思えません。

事故

よく考えてみらば、自動車の事故は
ひとつたりとも同じ状況のケースはありません。
つまり、自動車の傷み具合も一台一台違うということです。
ですから、毎回はじめてのケースということになり、
数多くの経験を積んでいる人が、
圧倒的に上手く修理できます。


それに加えて、その経験や技術を部下に伝えるのが
大変難しいのが現実です。


板金塗装は、電気自動車になろうとも、
自動車の事故がある限り、なくならない職業でしょう。
ただし、自動運転が普及すると、
事故が減ることが予想されますので、
市場規模は小さくなります。


さて、このように一回一回初めての状況というのは、
結構見受けられます。
たとえば、リフォーム。
リフォームは一軒一軒、
「築年数」「傷み具合」「リフォーム箇所」「間取り」
などが違います。


ですから、
「床をめくってみなければ、土台の傷み具合がわからない・・・」
「壁を壊してみなければ、腐敗具合がわからない・・・」など、
やってみなければわからない要素もあります。
結果、見積り金額よりも随分と上乗せになる場合もあります。
恐らく、新築を建てるよりも、
リフォームの方が難しいと思われます。


同様のケースに、「営業」も含まれます。
営業は相手のいることですから、
やはり一回一回違います。
セオリー通りにいくことは滅多にありません。
同じ相手でも、日によっては機嫌が悪い時もあります。


このように、板金塗装、リフォーム、営業などは、
仕事を分解することが難しく、
どうしても職人的な仕事になりがちです。


今後は、リペアー市場も伸びる予測なので、
再び職人が注目されるかもしれません。
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、3/11あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■魚のいない池、釣れるわけがありません!(動画編)

2014門門バナー

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3439号】魚のいない池、釣れるわけがありません!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

弊社は、
住宅関連のクライアントが十数社います。


住宅関連といっても幅広く、
「工務店」
「住宅メーカー」
「リフォーム会社」
「住宅設備会社」など、
様々な業種があります。


また、
住宅の種類も
「一戸建て」
「集合住宅」
「新築住宅」
「中古住宅」
などがあります。


その中でも、
新築一戸建ての分野では、
これから家を建てるお客様と
いかに出会うのかが大きなポイントです。


そのための方法として
代表的なものが「住宅完成見学会」です。


住宅完成見学会とは・・・、


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、2/26あさ7:00です
==============================

2014門門バナー

【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング