トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

ポスティング

【第4458号】年間100人以上の新規顧客を獲得する方法!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4458号】年間100人以上の新規顧客を獲得する方法!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、弊社クライアントの
過去1年間の業績を
分析してみました。


たとえば、
ある建築関係の会社では、
5〜6年前から新規顧客獲得に力を入れて、
営業活動を行っています。
過去1年間の新規顧客を
数えてみたら102人という
数字になりました。


おおよそ
3日に1人の割合で
新規顧客を獲得しています。
企業規模、業種を考慮して考えてみると、
これは素晴らしい数字だとしか
言いようがありません。


別のクライアントでは、
昨年10月から建築関係の
新規事業を開始して、
4ヶ月で54人の新規顧客を
獲得しました。
2.5日に1人の割合です。
これも大変素晴らしい数字です。


時代は少子化です。
新規顧客を獲得するのが
大変難しいのが現実です。
どう考えても、
人口と企業数が最適化されてはいなく、
過当競争に陥っています。


ということは数年も経つと・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2550本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/23さ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4457号】年間100人以上の新規顧客を獲得する方法!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4457号】年間100人以上の新規顧客を獲得する方法!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、弊社クライアントの
過去1年間の業績を
分析してみました。


たとえば、
ある建築関係の会社では、
5〜6年前から新規顧客獲得に力を入れて、
営業活動を行っています。
過去1年間の新規顧客を
数えてみたら102人という
数字になりました。


おおよそ
3日に1人の割合で
新規顧客を獲得しています。
企業規模、業種を考慮して考えてみると、
これは素晴らしい数字だとしか
言いようがありません。


別のクライアントでは、
昨年10月から建築関係の
新規事業を開始して、
4ヶ月で54人の新規顧客を
獲得しました。
2.5日に1人の割合です。
これも大変素晴らしい数字です。


時代は少子化です。
新規顧客を獲得するのが
大変難しいのが現実です。
どう考えても、
人口と企業数が最適化されてはいなく、
過当競争に陥っています。


ということは数年も経つと、
競争に負けて倒産・撤退する企業、
M&Aも増加するでしょう。
恐ろしい時代です。


営業力がない企業は、
どう考えても淘汰されます。


特に困るのが、
下請けの仕事を
メインにしてきた企業です。
建築関係、製造業関係に
多いと思います。


下請けの仕事とは、
元請けからの依頼で行う仕事ですが、
特徴としては営業活動は元請けがやるので、
下請け企業は特に営業マンを
抱える必要がありません。


その代わり、
利益は少なく、
納期なども元請けの
希望通りにやる必要があります。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


また、
元請けの業績が落ちると、
その影響をもろに受けます。
つまり、
元請けの業績が悪いと
下請けの業績も悪く、
元請けの業績が良いと
下請けの業績も良いのです。


まさに、
元請けと下請けは
一心同体といっても
過言ではありません。


下請け企業が、
このような状態から抜け出すには、
自ら営業を行って
元請けになるしか方法がありません。


そのために、
自社のオリジナル商品を開発したり、
新たな分野に進出したりするのですが、
残念ながら成功する確率が低いのが現実です。


自社のオリジナル商品を開発しても、
販売チャネルを構築したり、
商談をする営業スキルが必要なために、
そう簡単にはいきません。


私は、
そんな企業を
数多くみてきました。


さて、冒頭紹介した2つの企業ですが、
どうやって新規顧客の開拓を
行ったのでしょうか? 
両方とも一般消費者を対象に
新規顧客開拓を行ったのですが、
その手法はいたってシンプルです。


なんと「ポスティング」です。


一般住宅に設置してあるポストに、
チラシなどの営業ツールを
入れるのです。
ただ、それだけです。


この話をするとほとんどの人が、
「まさか・・・」という
顔をされますが真実です。
これ以上でも、
これ以下でもありません。


問題は、
何をポスティングするのかです。
売り込みのチラシを
ポステイングする企業は
数多くあります。
恐らく、
ポステイングの99%は
売り込みのチラシです。
また、チラシに加えて
ポケットテッシュやマグネットを
付けるケースも多々あります。
今回紹介するのは、
売り込みのチラシではありません。


なんと、
まったく売り込みなしの
「ニュースレター」なのです。
ですが、毎月ニュースレターを
ポスティングすればいいというものではなく、
2〜3ヶ月に1回はあるものも
一緒にポスティングします。


ここがポイントなのです。

ポスティング

冒頭紹介した企業は、
毎年100人前後の
新規顧客を獲得しています。
安定しています。


毎年100人いうことは、
5年間継続できれば
500人の新規顧客を
獲得したことになります。


10年間継続できれば
1000人の新規顧客です。
この客数だけで十分に
ビジネスとして成り立ちます。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/22さ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■効率のいい新規顧客獲得法とは?(動画編)



2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4065号】効率のいい新規顧客獲得法とは?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


地域密着型の企業にとって、ポスティング活動は必須です。
特に、BtoC(対一般消費者向け取引)の場合です。
世帯別や個人別にアプローチできる媒体や営業方法で、
名前や住所などの個人情報を知らなくてもできるものは、
新聞折込チラシやポスティング、
飛び込み訪問などしかありません。


個人情報保護法ができるまでは、
テレアポも有効だったのですが、
今は難しいでしょう。
SNSやメール全盛の時代にあって、
今さら新聞折込チラシやポスティングなんていうと、
バカバカしいと思った人も多いでしょう。


「チラシの印刷代や折込代、
ポスティングの人件費を使ってまでやる価値はあるのか?」
と考えたと思います。
ですが、各家庭や各世帯に直接リーチできる媒体は、
ことのほか少ないのが現実です。


今日は、ポスティングについて考えてみます。


ポスティングとは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2150本以上用意しています。 


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、7/13あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング