トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

ホームページ

【第4446号】あれっ???ホームページと違い過ぎる!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4446号】あれっ???ホームページと違い過ぎる!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


ここ1ヶ月程
飛び込み営業をやっています。
むやみやたらに
飛び込んでいるわけではなく、
事前に業種を絞り込んで、
さらにホームページを確認して、
精査した会社のみを訪問しています。


それでも実際に訪問してみると、
思っていた以上に小さな会社だったり、
狙っている業種と違う場合もあります。


実際に訪問して、
さらに精査をすると、
半数程度の企業しか残りません。


ホームページ上で精査をするのと、
実際に訪問して精査をするのでは、
これだけ精度が違うということなのです。


やはり、
足を使って、
自分の目で確かめてみることの
重要性を再認識しました。


このように考えるとホームページでは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2550本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/9あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4445号】あれっ???ホームページと違い過ぎる!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4445号】あれっ???ホームページと違い過ぎる!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


ここ1ヶ月程
飛び込み営業をやっています。
むやみやたらに
飛び込んでいるわけではなく、
事前に業種を絞り込んで、
さらにホームページを確認して、
精査した会社のみを訪問しています。


それでも実際に訪問してみると、
思っていた以上に小さな会社だったり、
狙っている業種と違う場合もあります。


実際に訪問して、
さらに精査をすると、
半数程度の企業しか残りません。


ホームページ上で精査をするのと、
実際に訪問して精査をするのでは、
これだけ精度が違うということなのです。


やはり、
足を使って、
自分の目で確かめてみることの
重要性を再認識しました。


このように考えるとホームページでは、
重要なことを判断できないのです。
生まれた時からホームページで
検索することが当たり前の世代は、
特に注意してほしいことです。


「百聞は一見にしかず」
という諺があるように、
どんなに多くのことを
読んだり聞いたりしても、
一回自分の目で確かめたことの方が
正しいということです。


さて、飛び込み営業をやっていて、
あることに気づきました。
ホームページと社屋のイメージが
違い過ぎるのです。


ホームページは
非常におしゃれに作り込んであるのに、
社屋があまりに汚く傷んでいたのです。
BtoBならまだしも、
リストに載っている会社は
BtoCなので一般消費者が訪れます。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


一般消費者が、
ホームページを確認してから
この会社を訪れたら、
きっとギャップに驚くでしょう。


このような現象は
レアケースではなく頻発しました。


その逆もあり、
社屋はおしゃれなのに
ホームページはダサい会社もありました。
これも社屋とホームページのギャップです。


社屋のイメージと
ホームページのイメージを
一致させるのは難しいとは思いますが、
ある程度一致していないと、
そこに違和感を感じてしまいます。


社屋が汚いから
ホームページも汚くとは言いませんが、
なんらかの工夫が必要です。


社屋は思っている以上に汚れたり、
傷んだりします。
理由は、
365日24時間、
猛暑の日も、
氷点下の日も、
雨の日も、
雪の日も、
台風の日も、
過酷な自然に
晒されているからです。


汚れたり、
傷まないわけがありません。
ですから、
定期的なメンテナンスも必要ですし、
修繕も必要です。


そのほかにも気になることとして、
褪せた看板です。
店舗名が書かれている看板が
褪せている場合も多々あります。
これも、古臭さを感じてしまいます。


そこで働く人たちは、
毎日見ている光景なので
意外にも何とも思っていませんが、
初めて見る人はいいイメージを持ちません。


いかにして初めての人の視点で
物事を見ることがてきるのかが
売り手にとって重要です。


もし、あなたの会社が社屋が古く、
傷んでいるのなら、
ホームページには
「社長以下スタッフを
  登場させて安心感を与える」
「お客様の声を大量に掲載する」
「親しみやすい手作り風の
 デザインにする」
などの他社とは違う工夫が必要です。


また、SNSでの交流も
欠かせない要素です。


これから益々デジタルネイティブ世代が
社会人になります。
そうなるとメインの情報収集源は
ネットということになります。


「ホームページ」
「SNS」
「ブログ」
「YouTube」
などのネット媒体が入口となりますので、
小売業やサービス業の場合は
特にリアル店舗とのイメ
ージのギャップを
なくさなければいけません。


これはことのほか、
大切なことです。


ホームページだけ
小奇麗にすればいいという
時代ではないのです。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/8あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■複雑になったネット…どうしたらいいのか?(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3697号】複雑になったネット…どうしたらいいのか?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■□■□■□■□ 

世の中、どんどん複雑になっているような気がするのは
私だけではないはずです。
たとえば、「ネット」。
ほんの10年前までは、ホームページのことだけ考えていればよかったのですが、
今は「ブログ」「Facebook」「Twitter」「LINE」「Instagram」「YouTube」
などのメディアが氾濫しており、
何をどのように使えばいいのかわからないという企業が増えてきました。


その気持ち、よくわかります。
私のようなマーケティングの専門家でも、
複雑過ぎてよく説明できないこともあります。
そこで今日は、ホームページ、ブログ、SNSの役割と使い方について、
私の事例を元に解説します。


まず、日々の情報発信の核となるのは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。
1500本以上用意しています。    

 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/26あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング