トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

ニュースレター

【第4464】営業の肝は後追い!後追いができると???(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4464】営業の肝は後追い!後追いができると???(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、営業冥利に尽きる経験をしました。
大変地味な事例なのですが、
このような体験ができたことは、
大変ラッキーだと実感しています。


もう1年半も前のことになりますが、
ある建築関係の会社にテレアポをし、
商談をすることになりました。
先方は、社長と専務の2人、
こちらは私と女性営業の2人でした。


いろいろと現状をヒアリングしていくと、
「仕事はいっぱいある」
「仕事には困っていない」
「職人が不足している」など、
これといって営業的な悩みは
なさそうでした。


ですが、せっかくの商談です。


「次は御社に合わせた
 提案と見積りを提出させてください」と伝え、
次回商談のアポを取りました。
年末だったということもあったのでしょう。
直前になってアポはキャンセルされてしまいました。


滅多にありませんが、
このようなケースもあります。


結局、キャンセルされたまま、
再アポイントを取らずに
そのままになっていましたが・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2550本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/30あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4463】営業の肝は後追い!後追いができると???

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4463】営業の肝は後追い!後追いができると???
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、営業冥利に尽きる経験をしました。
大変地味な事例なのですが、
このような体験ができたことは、
大変ラッキーだと実感しています。


もう1年半も前のことになりますが、
ある建築関係の会社にテレアポをし、
商談をすることになりました。
先方は、社長と専務の2人、
こちらは私と女性営業の2人でした。


いろいろと現状をヒアリングしていくと、
「仕事はいっぱいある」
「仕事には困っていない」
「職人が不足している」など、
これといって営業的な悩みは
なさそうでした。


ですが、せっかくの商談です。


「次は御社に合わせた
 提案と見積りを提出させてください」と伝え、
次回商談のアポを取りました。
年末だったということもあったのでしょう。
直前になってアポはキャンセルされてしまいました。


滅多にありませんが、
このようなケースもあります。


結局、キャンセルされたまま、
再アポイントを取らずに
そのままになっていましたが、
弊社の女性営業がニュースレターを
2週間に1回お届けしていました。


そして、昨年の11月、
再度アポイントを取ってみると、
再び商談ができる運びとなりました。
前回の商談から1年近くも経っていたので、
仕切り直しといった感じになりました。


やはり
「仕事がいっぱいあって忙しい」
「仕事には困っていない」
というレスポンスだったのですが、
何とか次回のアポイントを取りつけました。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


ところが、
再び直前になって
キャンセルになったのです。
さすがにアポイントの
キャンセルが2回も続くと、
このまま商談を続けるのは
難しいかもしれないという空気になります。


営業をやったことのある人ならば、
この空気感が理解できると思います。


それでも弊社の女性営業は、
ニュースレターを2週間に1回
お届けしていました。
そうしたところ、
先方から電話がかかってきたのです。


内容は、
「提案をしてほしい」というものでした。


忙しいので、
とりあえず提案書だけ持ってきてもらえれば
検討しますということでしたが、
提案書だけを渡して
説明をしないのは失礼ですので、
アポを取ってしっかりと
説明をさせていただきました。


当日、提案書と見積りをお持ちして、
提案の内容をプレゼンし始めると、
もう取り組むことは決めていたような
態度でした。


よく話を伺ってみると
「確かに仕事はいっぱいあり
 困ってはいないのだが、
 やはり下請けの仕事ばかりでは、
 年々売上が減っていくのは目に見えてわかる。
 だから、元請けとして仕事が取れるような
 仕組みと営業力が欲しかった」
ということなのです。


つまり、未来の安定経営のための投資です。


このような経験を通じて感じたことは、
やはり営業は後追いやフォローを
万全にやることで、
取りこぼしが大幅に減る
ということです。


これが、
営業の基本であり、
信頼を得るための行動なのです。


もし、ニュースレターを
2週間に1回お届けをしていなかったら、
この案件を受注することはできたでしょうか?
恐らく、できなかったことでしょう・・・。


受注するためのプロセスとして、
断られた後も後追いやフォローをすれば
いずれ受注するという考え方は
とてもシンプルなのですが、
後追いやフォローを
しっかりできる営業マンは稀です。


目の前の案件を
追いかけることしかできないのです。
ですが、
これでは未来の顧客、
未来の売上を創造することはできません。


できない営業マンは
目先の売上だけを追っかけ、
できる営業マンは目先だけでなく、
未来の売上も追っかける、
ただそれだけです。


トップ営業マンになるコツは、
これがすべてだといっても
過言ではありません。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、10/29あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4422号】営業は後追いができれば成果は出ます!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4422号】営業は後追いができれば成果は出ます!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


営業の基本は見込客と
いかに信頼関係を築くかです。
こんな話は営業マンであれば
誰しもが耳にすることなのですが、
実際に信頼関係を構築するための
行動ができている営業マンは稀です。


信頼とは実績をもとにした評価です。
一方、信用とは実績ではなく、
恐らくこのようなことが
期待できるだろうという評価です。


ですから、
信頼と信用は似て非なるもので、
180度意味が異なります。


では、営業マンが信頼を築くには、
具体的にどのような行動を
したらいいのでしょうか? 
たとえば、あなたの会社に、
ある営業マンがやってきました。


飛び込み営業です。


あなたは、
この営業マンの話を聞きました。
飛び込み営業ですから、
わずか1回の訪問でだけで
信頼関係を築くことは不可能です。


では、この状態から
信頼関係を築くには
どうしたらいいのでしょうか? 


ほとんどの営業マンは・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2500本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、9/11あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング