トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

まちがい梨ジャパン

■高付加価値ではなく価値転換を!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
高付加価値ではなく価値転換を!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先日、ある印刷会社を
見学させてもらいました。


この印刷会社は、新工場を建設して
最新設備を導入しています。


詳しいことは書けませんが、
「ここまでやるか!」という程、
凄い設備が沢山ありました。


印刷するものにもよりますが、
厳しい印刷環境が求められるそうです。


そういえば、約20年程前にも、
ある印刷会社を見学させてもらったことが
ありました。


この印刷会社は、
折り込みチラシが得意だったので、
もの凄く長い印刷設備のラインでした。


かれこれ、20〜30メートルだったと
記憶しています。


巨大な白いロール紙があり、
この紙に次々と印刷されて、裁断されます。
そして、最終の仕上がりを見て驚きました。


チラシは二つ折りになり、
決まった枚数で結束されています。


つまり、このまま新聞販売店に持ち込めるのです。
ここまで、オートメーション化されているとは
思っていませんでした。


もう少し、人の手が入るのかと・・・。


これが、今から20年前のことですが、
いかにも工場といった雰囲気でした。


ところが、冒頭に紹介した
最新設備を導入した印刷会社は、
とにかく明るい雰囲気で、清潔感溢れている工場でした。


同じ工場でも、随分と違うものです。

 
さて、印刷といえば、パソコンとプリンタの登場で、
名刺や年賀状などは、
社内で印刷する会社やお店も増えたと思います。


また、コピー機や複合機との併用で、
大量のプリントも低コストでできます。


これにより、印刷会社の仕事が
大幅に減ったのは確かです・・・。


ですから、印刷会社も必死です。


付加価値を重視した印刷、
環境にやさしい印刷など、
様々な提案をおこなっていますが、
苦戦を強いられているようです。


=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


最近、果物に直接、ブランド名や生産者ナンバーが
印字されているものを見かけるようになりました。


これは、特殊印刷で、
食べても身体に害のない「可食性インク」を
インクジェットプリンタを使っておこないます。


可食性インクは、
備長炭やイカスミ色素で作っています。


この特殊印刷をおこなうメリットは、
ラベルが不要になるため、
コストダウンが可能だということです。


そのほか、話題性もあるかと思います。


また、果物や食品に接触して印字しないので、
果物や食品を傷めることもないそうです。



さて、この特殊印刷を使って、
もの凄い付加価値を生み出している会社が
島根県の「まちがい梨ジャパン」です。


確かこの事例は、零細企業専門コンサルタントの
栢野克己さんからお聞きしました。


この会社は、梨の栽培農家です。


こだわりは、
低農薬の「黒砂糖酢農法栽培」
と呼ばれるものです。


これは、健全な樹木を作って、
糖度の高い梨を通常の2分の1以下の減農薬で
栽培育成した農法だそうです。


さらには、糖度が上がるといわれる
モーツァルトの音楽を聴かせて栽培しています。


とにかく、こだわっているのです。


ここまでは、正統派の梨栽培農家ですが、
このほかにも、「まちがい梨」という
面白い梨があります。


この付加価値にはビックリです。


たとえば、
「阪神タイガース優勝まちがい梨」
という梨があります。


これは、阪神タイガースのロゴと
その下には「優勝まちがい梨」の文字が
プリントされた黒砂糖酢農法栽培の梨です。

 
しかも、阪神甲子園球場のケースに
入っています。


2011年には、阪神甲子園球場と
ライセンス契約を結んだそうです。


気になるお値段ですが、
4個で3,000円です。


学問の神「菅原道真(すがわらのみちざね)」
生誕の地「菅原天満宮」でご祈祷いただいた
梨の木を祈念樹とし、栽培することで実る
ご利益のある「合格まちがい梨」という梨もあります。


これもは、「祈・合格」
と書いてある絵馬のイラストの下に、
「まちがい梨」という文字がプリントされています。


1個2,000円、3個5,000円、
木製の祈願箱入り(1個)は10,000円です。


さらには、「当選まちがい梨」という梨もあります。
これは、選挙の立候補者向けです。


よく考えました。脱帽です!


このように、「梨」に縁起物の言葉を組み合わせ、
プリントすることで、高付加価値商品に
生まれ変わります。


単なる梨と比べてください。
恐らく数倍の価格です。


これは高付加価値というよりも、
「商品の価値転換」と言った方が
正解かもしれませんね。


その理由は、
単なる梨とまちがい梨では、
購入する目的が違いますし、
客層も違うからです。


差別化が難しい商品でも、
アイデアと発想さえあれば、
商品の価値転換によって、
新しい市場を創造できるという見本です。
 
 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、3/1あさ7:00です
==============================
facebookページ「新潟地域密着ビジネス繁盛会」はこちら
【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                     
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■これは素晴らしいアイデア!

ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!
商売大繁盛を応援します!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高2位、INポイント最高6位です!



おはようございます!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は、「これは素晴らしいアイデア!」。


先日の栢野克己さんの講演会で、
素晴らしいアイデアを実行している会社のことを聞いた。


これは、島根県にある「まちがい梨ジャパン」という
黒砂糖酢農法栽培をおこなっている農家だ。


糖度が上がると言われている
モーツァルトも聞かせて栽培をおこなっている。


さて、何が素晴らしいのか?


何と、梨に印刷をしている。
たとえば、こんな印刷だ。


●合格まちがい梨
●阪神タイガース優勝まちがい梨
●ヴォラドール松江 向かうところ敵梨
●健康長寿 まちがい梨
●島根の国から おもて梨 だんだん
●北京オリンピック 向かうところ敵梨


などなど。


梨が売れているのか?
メッセージが売れているのか?


どちらでもいい。
素晴らしいアイデアに拍手だ!


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社は、商品やサービス以上に魅力的な
付加価値を創造していますか?
今日もあなたの商売が大繁盛しますように♪



↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高2位、INポイント最高6位です!


linkagemicをフォローしましょう
Twitterで、私の一日の行動がわかりま す!


↓↓↓『業績アップを本気で考えるなら』こちらをご覧くだ さい

linkage-mic-header

マーケティング戦略コンサルタント(商品開発力&営業力強化)の新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング