おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4088号】会社の変革は節目の年にやりましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


2017年は、クライアント先で
「周年行事」が何社かありました。


周年行事というのは、
「設立〇〇周年」「創業〇〇周年」のことです。
このような場合たいてい、
10年に1回か、5年に1回です。


また、縁起のいい数字、
たとえば「33年」とか「55年」で行う場合もあります。


弊社クライアントですが、
1社は創業70周年、2社は創業50周年でした。
50年以上企業を継続するということは、
経営者1人だけの努力ではどうにもなりません。


50年以上になると、2代目や3代目になりますので、
まずは後継者がいなくてはどうにもなりません。
そういった意味では、いずれの企業も
きちんと後継者がいたということです。


「いた」というのは語弊があるかもしれません。
正確には、先代経営者がきっちりと
後継者を育てたということなのでしょう。


経営者団体の先輩で、
70歳を過ぎた経営者がいらっしゃいます。
娘さんが2人いて2人とも嫁に行ったので後継者はいません。
先日、この経営者から電話がかかってきて、
「実は後継者ができたので、役職はどうしたらいいのか?」
という相談を受けました。


話しをうかがえば、外部の企業からスカウトしてきたということです。
それでも、この外部の人材がいなければこの企業はM&Aでしか、
生き残る道がなかったでしょう・・・。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


これから10年、日本にはこのような中小企業が
多発するといっても過言ではありません。


そういえば、
クライアントのことばかり考えて、
自社のことを忘れていました。
弊社は2018年で、創業18年目に入りました。


また、法人化してから11期になりました。
独立した直後は、やっていけるのだろうかと不安になりましたが、
何とか18年継続することができました。
その間、調子のいい時もありましたし、
どん底だった時期もありました。
まぁ、山あり谷ありの経営者人生です。


ここ1年ほど私は、
クライアント先の経営者や名刺交換した経営者に、
こんなことを質問しています。
それは、「創業して何年ですか?また、設立して何年ですか?」という質問です。


意外ですが、即答できる経営者は少なく、
みなさん考えてから答えられます。
それでも、不安そうな表情なのです・・・。
それくらい、
創業してからの期間や設立してからの期間を
意識することがないのでしょう。
実際、私もそうです。


今、この記事を書いているので計算しましたが、
突然聞かれても即答できなかったと思います。


なぜ、このような質問をするのかといえば、
「創業記念」や「設立記念」は会社の舵を切るには
最高の舞台だからです。


たとえば、
「今後5年間の経営計画を全社員や取引先に発表する」
「社名を変える」
「組織を変える」
「社屋を移転する」
「社屋を新築する」
「新規事業を始める」など、
何かを変えるには最高のチャンスといえます。

会社設立

さらにいいことに、創業50周年や設立50周年だと、
社名を変えようと言っても、社内から反対が出にくいのです。


それほどまでに、
創業や設立〇〇年は節目の年となるのです。
経営者は、これを利用しない手はありません。


昨年、クライアントの創業50周年パーティに
出席させていただきました。
このような場合、進行としては、
「社長のあいさつ」「来賓あいさつ」「乾杯」
「アトラクション」「ゲーム大会」「主催者御礼」
などの流れで、約2時間といった感じです。


「創業記念」「設立記念」は、
経営者にとって会社を変える魔法のキーワードです。
ぜひ、このキーワードを活用してみてはいかがでしょうか?


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、8/9あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください