商いは門門バナー2013.05











おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3165号】立ち位置を明確に!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先日、コンサルティングのため、
新潟県三条市にむかいました。


コンサルティングは順調に進み、
予定通り午前11時に無事終わりました。


午後からは、長岡市でコンサルティングです。


その間約2時間、三条市でお昼を食べて、
長岡市に移動することにしました。


11時では、お昼には早いかなとも思いましたが、
久しぶりに「正広食堂(まさひろしょくどう)」に
行くことにしました。


正広食堂は、先代が創業して
約50年だと思います。


先代の頃は、三条市の繁華街
「本寺小路(ほんじこうじ)」に店を構えていました。
20人も入れば満席になる小さな店でした。


先代と先代の奥さんが、
2人で店を切り盛りしていました。


飲んだ後の締めは、正広食堂という人も
多かったと思います。


また、夕方6時〜7時頃に正広食堂に行くと、
これから出勤するホステスさんが
軽く腹ごしらえをしていました。


このようなシーンも、今では懐かしい思い出です。


正広食堂を有名にしたのは何といっても、
「カレーラーメン」と「餃子」です。


私の中では、「正広食堂=カレーラーメンと餃子」てす。


逆もまた真なりで、
「カレーラーメン=正広食堂」、
「餃子=正広食堂」とも言えます。


私は、正広食堂の餃子を初めて食べた時、
大変感動しました。


大きさ、味、焼き具合と、
どれをとっても最高でした。


息子さんの代になったのは、7〜8年前でした。
お店の場所も、本寺小路から石上(いしがみ)
というところに移転しました。


そして、店舗面積も数倍になりました。


先代の奥さんは、
今でも厨房で仕事をされています。


息子さんの代になってからは、
特にカレーラーメンを打ち出して、
今や全国的に有名になりました。
 
 
=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


私が正広食堂に入店したのは、
午前11時20分でしたが、
すでに10人程のお客様がいらっしゃいました。


相変わらず、カレーラーメンを
食べているお客様が、
多数いらっしゃいました。


私は、醤油ラーメンとカレーライスの
ランチセットをオーダーしました。
なんと600円です!


ランチセットができるまで、
iPhoneでSNSをチェックしていました。


しばらくすると、「長谷川さん」
と言う男性の声が聞こえてきました。


慌てて顔を上げると・・・、
2人の男性が立っていました。


同じ異業種商談会に所属している
「Mさん」と「Nさん」でした。


あまりの偶然に驚きましたが、
よく考えてみればNさんは三条市に住んでいます。


正広食堂で食事をしても、
何ら不思議ではありません。


しかし、Mさんは新潟市に住んでいます・・・。


MさんはNさんと一緒に、
カレーラーメンを食べにきたというのです。


そういえばMさんは、
ラーメンマニアとして仲間内で有名です。


3月は16杯もラーメンを食べたそうです。


さて、ラーメン市場は大激戦です。
ここ新潟県でもラーメン店の店舗数は、
1,000店もあると言われています。


ですから、自店の特徴を出すのにも
一苦労だと思います。


先日、TBSラジオで、
毎週日曜日の午前10時から放送されている
「安住伸一郎の日曜天国」という番組を
聞いていました。


ゲストは、漫才コンビの米粒写経(こめつぶしゃきょう)の
「サンキュータツオ」さんです。


サンキューさんは、学術論文なども執筆して、
一橋大学非常勤講師も務めています。
専攻は「文体論」だそうです。


このサンキューさんですが、
「学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方」
という本を出版されました。


この本は、国語辞典の楽しみ方、選び方、
つきあい方などを徹底ガイドしたものです。
サンキューさんは、国語辞典を200冊所有しています。


国語辞典は30数種類ほどあり、
累計1億部も販売されているベストセラーです。


みんさんは、国語辞典に対して、
どのようなイメージを持っているでしょうか?


私は、どの国語辞典でも
大差がないと思っていました。


ところが、出版社によって
コンセプトが随分違うのだそうです。


正直、驚きました。


「序文」を読んでみると、
その違いがわかるそうです。


そういえば、国語辞典の序文を
読んだことはありません・・・。


たとえば、次の3つの序文を
要約するとこのようになります。


================================================
●岩波国語辞典
 過去100年の一時的流行ではない言葉を収めており、最近
 の新語・俗語に対しては一番保守的に態度をとる。
●三省堂国語辞典
 時代の鏡として使われている新語を積極的に掲載している。
●新明解国語辞典
 ほかの国語辞典をコピペしたような国語辞典は認めない。
 国語辞典にも著作権があることを主張して、
 語釈や用例に独特の表現を使っている。
================================================


このように、国語辞典は、
序文で自らの立ち位置(ポジション)を明確にしています。


これによって、
特徴を出すと同時に、
お客様を選んでいます。


保守的な人は岩波、
新しいもの好きは三省堂、
オリジナリティを求める人は新明解のようにです。


参考までに、現在新明解国語辞典が、
シェア27パーセントで第1位です。


あなたの商品やサービスは、
明確な立ち位置を表明していますか?


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/27あさ7:00です
==============================

商いは門門バナー2013.05











【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください