トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

2019年05月

【第4331号】運をコントロールしたいなら・・・

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4331号】運をコントロールしたいなら・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


今日は、「運」について考えてみます。
よく、「運が良い」とか「運が悪い」
と言います。


ウィキペディアによれば、
「運が良い(幸運・好運)とは
 到底実現しそうもないことを
 偶然実現させてしまうことなどを指す。
 運が悪い(不運・悲運)とは、
 楽しみにしていた旅行の当日に、
 発病してしまうことなどを指す。」
とあります。


いずれにせよ、
原因や要因がはっきりとわからず、
良い結果になったり、
悪い結果になることを言います。
つまり偶然です。


偶然ほど怖いものはありません。
もう数年前のことになりますが、
ある経営者に相談されました。


「今まで経営が上手くいったのは、
 何が要因なのかはっきりとわからないので怖い。
 因果関係がわかれば、再
 現することができるので安心するんだが・・・」と。


もしかしたら
運が良かっただけかもしれませんし、
因果関係はあるのだが
この経営者が気づいていない
だけなのかもしれません。
難しいところです。


あなたは、
因果関係がはっきりわからないのに、
上手くいっていることはありますか?
また、因果関係がはっきりわからないのに、
上手くいっていないことはありますか?


因果関係がわからないと、
技術やスキルが上達することは
絶対にありません。
上手くいかない原因や要因がわかるから、
上手くいくようになるのです。
これは、
ものごとを習得する際の
大きなポイントとなります。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


あるブログで、
「運を良くする十ヶ条」
を読みました。
このような記事を読むと、
運は偶然にも関わらず
コントロールできるということになります。


コントロールできるということは、
偶然ではないので運ではなくなります。
本当に運はコントロールできるのでしょうか? 
以下が、「運を良くする十ヶ条」です。
=================================================
1.明るく素直であること
  =笑う門には福来る
2.愛情深く「思いやり」を持つ
  =人間関係は鏡
3.自分はぜったいに運が良いと断言する
  =信じるものは救われる
4.ついているものと付き合うこと
  =長所や良い点を伸ばす
5.マイナスなことは考えるな
  =恨み、嫉妬、悪口、不安は運の悪くなるコツ
6.常に勤勉たれ
  =濡れ手に粟、一攫千金は続かない
7.常に身辺をきれいにしておく
  =身辺のほこりを払って、心に誇りを持て
8.「我」をおさえ、足るを知る
  =我を個性にするな
9.過去、現在よりも「未来」について考える時間を
  長くとること
  =未来の理想的なイメージをありありと、イキイキ
   と描き実感せよ
10.先祖、親などの「核」的存在を大切にすること
  =理屈抜き
=================================================


このようなことを実践している人は、
運が良くなり、成功するという
統計が出たそうです。
この十ヶ条は大変シンプルですが、
いざ実行しようとすると大変難しいのです。


たとえば、5番目の
「マイナスなことは考えるな
 =恨み、嫉妬、悪口、不安は運の悪くなるコツ」
とありますが、
どのような状況におかれても
マイナスなことを考えないことは
至難の業です。


また9番目の
「過去、現在よりも未来について
 考える時間を長くとること」も、
ついつい過去の楽しかった思い出、
直近の大きなクレームなど、
昔のことを掘り起こして考えてしまいます。


過去のことを考えても、
未来が良くなるわけではありません。
未来のことをイメージすることだけが
未来を良くすることができます。


まずは、この十ヶ条の中から
ひとつを選んで習慣化することです。
人間は、習慣の動物です。
習慣にしてしまえば、
しめたもので
す。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/25あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4330号】なぜ、クレームやミスは続いてしまうのか?(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4330号】なぜ、クレームやミスは続いてしまうのか?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


悪いことは重なるものです。
たとえば、
お客様からのクレームです。
ほとんどの場合クレームは、
突然やってきます。


当たり前の話ですが、
「クレームになりそうだ」
「失敗しそうだ」
という時は慎重になるので、
クレームやミスは発生しにくくなります。


また、難しい仕事も慎重になりますので、
クレームやミスが発生しにくくなります。 


実は、クレームのほとんどは、
ちょっとしたことが
原因だったりします。


たとえば・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2450本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/24あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4329号】なぜ、クレームやミスは続いてしまうのか?

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4329号】なぜ、クレームやミスは続いてしまうのか?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


悪いことは重なるものです。
たとえば、
お客様からのクレームです。
ほとんどの場合クレームは、
突然やってきます。


当たり前の話ですが、
「クレームになりそうだ」
「失敗しそうだ」
という時は慎重になるので、
クレームやミスは発生しにくくなります。


また、難しい仕事も慎重になりますので、
クレームやミスが発生しにくくなります。 


実は、クレームのほとんどは、
ちょっとしたことが
原因だったりします。


たとえば、
「対応が遅れた」
「報告せずに進めてしまった」
「忘れていた」
などです。


このようにクレームの原因となるのは、
ほとんどが小さなことばかりです。
いつも通りに手を抜かずに行っていれば、
クレームにならずに済んだものが
ほとんどなのです・・・。


私の経験をお話すると、
会社員時代のミスはチラシの間違いです。
チラシの間違いの代表的なものは、
価格です。
さすがに一桁違うミスはありませんが、
数十円〜100円の間違いはあります。 


また「郷土」と「京都」を
間違えてしまったこともありました。


最近のクレームでは、
すぐに対応すれば何ら
問題はなかったのですが、
対応が2〜3日遅れてしまい
クレームになりました。


やはり、
仕事を選り好みせず、
嫌な仕事、苦手な仕事も、
即取りかかって、
早めに処理することが大切です。


早ければいいという
ものではありませんが、
仕事は早くやって絶対に損はありません。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


このように、
ミスやクレームが発生する時は、
概ね忙しくて仕事が混んでいる時です。
そこで、ちょっとしたチェックのし忘れ、
報告などの遅延が起こってしまうのです。


ですから、
忙しい時ほど慎重に
仕事を進めなくてはいけません。
ですが、なかなかそうはいかないのが人間です。


忙しいとついつい動揺してしまい、
仕事を早く終わらせようと
焦ってしまいます。
結果、
「まぁ、このぐらいいいか・・・」
「きっと、大丈夫だろう・・・」
という甘い考えが出てくるのです。


さて、クレームやミスの
発生メカニズムはわかりましたが、
なぜこのようなことが
立て続けに起こるのかが問題です。


ひとつミスやクレームが起こってしまうと、
その処理のために時間を費やします。
そして、次の仕事の納期が遅れたり、
質が落ちたりすることがあります。
そうなると、
二次クレームが発生してしまいます。
これも、クレームやミスが続く
原因のひとつです。


これとは別に、
連鎖的ではない複数のクレームが
同時期に立て続けに起こることもあります。
人間にはバイオリズムがあります。


バイオリズムとは、
人間の知性・感情・身体の変化の
周期性のことを指し、
運命判断の手法として
用いられることもあります。


ですから、仕事も人間が行うので、
バイオリズムの影響を受けています。
1ヶ月のうち数日間は
運気の低い日があります。


年間で2ヶ月、
12年間で2年間、
一生のうち20年間など、
諸説いろいろありますが、
常に調子がいいという人生はありません。

クレーム

表があれば裏があるように、
男性がいれば女性がいます。
左があれば右があります。
陽があれば陰があります。
それと同じように、
人生にも良い時と悪い時があるのです。


なるべく、
悪いことは起こらないに
越したことがありませんが、
悪いことが起こる確率を
最低限に抑えることは、
自分自身の努力でできます。


なにごとも、
調子がいい時よりも、
調子の悪い時をどう過ごすのかが大切です。


なぜならば、
調子のいい時は
誰でもが気分よく過ごすことができますが、
調子の悪い時にどう対応するかに
大きな差が出るからです。


調子の悪い時こそ、
前向きに行動したいものです。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、5/23あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング