おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
今日の「感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【第4337号】全国初の試み!時代を反映しています!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ですがよく考えてみると、
一旦お寺に墓を建てるとお寺を変えない限り、
ずっとそのお寺と付き合うことになります。
それが、数百年に及ぶこともあるでしょう。
何代、何十代に渡って付き合う家がほとんどです。
その証拠に、
お寺を変えたという話を
滅多に聞くことはありません・・・。
============================================================
これが、全国的なことなのか、
私が住んでいた新潟県三条市に
限ったことなのかは定かではありません。
供養は、時代と共に新しいものが登場します。
先日、こんな記事を読みました。
新潟県燕市にある国上寺(こくじょうじ)が、
インターネット掲示板やブログ、
SNSなどに批判的コメントが殺到して
「炎上」した出来事に祈りをささげ、
弔う「炎上供養」を行ったというのです。
炎上した内容を書いた木の板を火にくべて、
住職らがネットの安全利用を祈願したそうです。
これは、「全国初の試み」です。
それにしても、
おもしろいことを考えました。
そして、現代という時代を反映しています。
国上寺の狙いとしては、
お寺を身近に感じてもらい、
寺離れを食い止めることもあります。
10月に特設サイトを設けて
炎上事案を募集したところ、
個人や企業などから
約470件の供養の申し込みがありました。
木の板には炎上した具体的な内容のほかに、
「軽い気持ちだった」など、
反省の言葉も書き込まれていたそうです。
利用規約は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お寺といえば、
「保守的」「伝統的」「崇高」などの
イメージを抱く人が多いかと思います。
確かに、お寺には特有の慣習やルールがあります。
ごく一般的な人は、
お寺との付き合いはお盆とお彼岸、
そして法要くらいのものだと思います。
付き合いが少ないために、
お寺の文化や慣習に
馴染みがないということもあるでしょう。
「保守的」「伝統的」「崇高」などの
イメージを抱く人が多いかと思います。
確かに、お寺には特有の慣習やルールがあります。
ごく一般的な人は、
お寺との付き合いはお盆とお彼岸、
そして法要くらいのものだと思います。
付き合いが少ないために、
お寺の文化や慣習に
馴染みがないということもあるでしょう。
ですがよく考えてみると、
一旦お寺に墓を建てるとお寺を変えない限り、
ずっとそのお寺と付き合うことになります。
それが、数百年に及ぶこともあるでしょう。
何代、何十代に渡って付き合う家がほとんどです。
その証拠に、
お寺を変えたという話を
滅多に聞くことはありません・・・。
お寺も後継者不足が顕著で、
10年以上前のことになりますが、
「お坊さん専門の出会い系サイト」
がありました。
現在は休止しているようですが、
それほどまでにお寺に嫁ぐ女性がいない、
または、お嫁さん候補と出会う
チャンスがないということなのでしょう。
学生時代の友達がお寺の長女で、
弟が後を継ぐと言っていました。
そして、
「弟のお嫁さんは大変だろうなぁ・・・」とも。
10年以上前のことになりますが、
「お坊さん専門の出会い系サイト」
がありました。
現在は休止しているようですが、
それほどまでにお寺に嫁ぐ女性がいない、
または、お嫁さん候補と出会う
チャンスがないということなのでしょう。
学生時代の友達がお寺の長女で、
弟が後を継ぐと言っていました。
そして、
「弟のお嫁さんは大変だろうなぁ・・・」とも。
私もここ10年ほど、
お寺と付き合いをするようになりました。
理由は、父が亡くなり、そして母が亡くなり、
葬儀や法要は私が行うようになったからです。
そうこうしてるうちに、
娘がお寺に嫁ぎました。
お寺との付き合いは、
なおいっそう深まります。
お寺と付き合いをするようになりました。
理由は、父が亡くなり、そして母が亡くなり、
葬儀や法要は私が行うようになったからです。
そうこうしてるうちに、
娘がお寺に嫁ぎました。
お寺との付き合いは、
なおいっそう深まります。
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================
============================================================
さて、お寺では「供養」を行っています。
とても印象的な供養は、
8月8日の「そろばん供養の日」です。
近所のお寺がやっていました。
8月8日を「パチパチの日」と呼び、
そろばんを弾とパチパチと音がするので、
この日に決まったようです。
使わなくなったそろばんを、
お寺に持っていくと供養してくれるのです。
とても印象的な供養は、
8月8日の「そろばん供養の日」です。
近所のお寺がやっていました。
8月8日を「パチパチの日」と呼び、
そろばんを弾とパチパチと音がするので、
この日に決まったようです。
使わなくなったそろばんを、
お寺に持っていくと供養してくれるのです。
これが、全国的なことなのか、
私が住んでいた新潟県三条市に
限ったことなのかは定かではありません。
供養は、時代と共に新しいものが登場します。
先日、こんな記事を読みました。
新潟県燕市にある国上寺(こくじょうじ)が、
インターネット掲示板やブログ、
SNSなどに批判的コメントが殺到して
「炎上」した出来事に祈りをささげ、
弔う「炎上供養」を行ったというのです。
炎上した内容を書いた木の板を火にくべて、
住職らがネットの安全利用を祈願したそうです。
これは、「全国初の試み」です。
それにしても、
おもしろいことを考えました。
そして、現代という時代を反映しています。
国上寺の狙いとしては、
お寺を身近に感じてもらい、
寺離れを食い止めることもあります。
10月に特設サイトを設けて
炎上事案を募集したところ、
個人や企業などから
約470件の供養の申し込みがありました。
木の板には炎上した具体的な内容のほかに、
「軽い気持ちだった」など、
反省の言葉も書き込まれていたそうです。
利用規約は・・・
=================================================
1.供養概要
不運にも炎上してしまったあなたの発言や、自らの
過ちで炎上してしまったツイートなどをご供養いた
します。
2.受付期間
炎上供養への受付期間は、24時間年中無休です。
3.供養にかかる料金
炎上供養は無料でいたします。
4.供養できる資格
炎上供養を利用いただける方は炎上した投稿を行っ
た本人に限ります。
=================================================
トリッキーなサービスですが、
今の時代ならではの供養だと思います。
今の時代ならではの供養だと思います。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
==============================
次回の更新は、6/1あさ5:00です
次回の更新は、6/1あさ5:00です
=============================
===========================================================
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください