トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

2019年01月

【第4228号】2つ連続の幸運!不幸中の幸いでした!(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4228号】2つ連続の幸運!不幸中の幸いでした!(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、月1回訪問している
自動車販売店のクライアント企業へ向かいました。
朝9時からのコンサルティングだったのですが、
8時40分頃に到着したので、
隣にあるセブンイレブンで
コーヒーを買うことにしました。


コーヒーを買い終わり車に戻ると、
私の車の隣に止めてあった車の車中から、
何やら私に話しかけている人がいます。


慌てて窓を開けると、
その人は「タイヤがパンクしていますよ」
と教えてくれました。


私は車を降りて、
タイヤを確かめに行くと、
確かに助手席側の後ろタイヤの空気が
抜けています。
ぺちゃんこではないのですが、
明らかにパンクだということがわかります。


よく考えてみれば、
車のパンクを経験するのは、
55歳で人生初の経験です。


不幸中の幸い、
隣が弊社クライアントの自動車販売店です。
ゆっくりと車を運転して、
車を移動しました。


事情を話すと、
すぐに対応してくれました。
パンクの原因は・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2400本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、1/25あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4227号】2つ連続の幸運!不幸中の幸いでした!

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4227号】2つ連続の幸運!不幸中の幸いでした!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、月1回訪問している
自動車販売店のクライアント企業へ向かいました。
朝9時からのコンサルティングだったのですが、
8時40分頃に到着したので、
隣にあるセブンイレブンで
コーヒーを買うことにしました。


コーヒーを買い終わり車に戻ると、
私の車の隣に止めてあった車の車中から、
何やら私に話しかけている人がいます。


慌てて窓を開けると、
その人は「タイヤがパンクしていますよ」
と教えてくれました。


私は車を降りて、
タイヤを確かめに行くと、
確かに助手席側の後ろタイヤの空気が
抜けています。
ぺちゃんこではないのですが、
明らかにパンクだということがわかります。


よく考えてみれば、
車のパンクを経験するのは、
55歳で人生初の経験です。


不幸中の幸い、
隣が弊社クライアントの自動車販売店です。
ゆっくりと車を運転して、
車を移動しました。


事情を話すと、
すぐに対応してくれました。
パンクの原因は、
ネジが刺さっていたということでしたが、
もちろんどこでネジが刺さったのかは
知る由もありません。


それにしても、
ラッキーなことが2つ続くなんて
珍しいと思いました。


私が乗っているプリウスは前輪駆動なので
後ろのタイヤがパンクしても
気づきにくいそうです。


タイミングがいいというか、
このようなことは滅多にあるものではありません。
ですから、一生忘れることができません。


============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


さて、このようなことを偶然と考えるのか、
それとも必然と考えるのか、
あなたはどちらでしょうか?


これはあくまでも捉え方の問題なので、
良い悪いとか正解はありません。
このような場合、
リアクションは2種類あります。


ひとつは、
「そんなのは偶然にすぎず、気にしなくていい!」
と主張する人です。
もうひとつは、
「これは必然だ!きっと意味がある!」
と考える人です。


私は、
どちらでも構わないと思いますが、
どう感じたら楽しいのか、
幸せな気分になれるのか、
前向きになれるのかで判断します。


ですから、
このような経験をした私の捉え方は、
「とにかくラッキーだ!自分はついている!」
「きっと神様が助けてくれたんだ!」
「これには深い意味がある!」
「これからもっと良いことが起こるに違いない!」などと、
良いことしか考えないようにしています。


というよりも、
そのような思考の癖になったというのが
本当のところです。
悪い方に考え始めると、
どんどんどんどん暗くなっていきます。
負のスパイラルというのか、
なかなか立ち直れません。


ところが、
何が起こっても良い方に考えると、
本当に良い方向に展開していくから不思議です。
これを科学的に証明するのは
難しいのかもしれませんが、
良い方向に捉えるか、
悪い方向に捉えるかで長い人生、
大きな差が出ることは確かです。


ならば、
良い方向に考えた方が
人生は絶対に良くなります。


あなたが社員10人の
企業の社長だとします。
社長のあなたは、
もちろん何が起こっても
前向きに物事を考えます。


ですが、
社員の中には何が起こっても
悪い方に考える人思いますし、
状況により冷静に判断する人もいます。


もし、
社員全員が何が起こっても
良い方向に捉えるとしたら、
組織はどうなるでしょうか?


社長1人がそう思っているのと、
社員全員でそう思うのとでは
まったくその成果は異なると思います。
組織的にこのような考え方ができる
教育をやっている企業は、残
念ながらまだ少ないのが現実です。

幸運

ですが、
このような教育をやることによって
組織は確実に良くなり、
そして、そこで働くの人生は輝くはずです。


社員が輝けば、
その家族も輝きます。


家族が輝けば、
その家族が付き合っている
周りの人も輝くはずです。
これも社長の大きな仕事なのです。


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、1/24あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

【第4226号】生きるとはどういうことなのか?(動画編)

おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第4226号】生きるとはどういうことなのか?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 


先日、立て続けに知り合いが亡くなりました。
1人は経営者団体で交流のあった人、
もう1人はとあるバーのマスターです。


前者の方は、
まだ30代で若かったそうですが
急性心不全とのことでした。
後者の方は60代全般で、
咽頭癌がんだったそうです。


家族にとってみれば、
何の前触れもなく
亡くなるというのも辛いですが、
死を宣告されて死を待つのも
大変辛いと思います・・・。


このようなことは、
若い頃は滅多に遭遇しませんでしたが、
50代も半ばを過ぎると決して
珍しいことではありません。


人間は、いつか死にます。
誰でも死にます。
これは紛れもない事実です。


ですが・・・


続きは、「商いは門門チャンネル」の動画をご覧ください。



動画ブログ「商いは門門チャンネル」では、
2400本以上用意しています。 


180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、1/23あさ5:00です
=============================
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング