おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
今日の「感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【第4199号】人間は興奮すると、気が大きくなります!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
また、調布市にあった
武蔵野音楽学院という
ジャズスクールに通っていた頃は、
ジャズギタリストの第一人者
「宮之上貴昭(みやのうえ・よしあき)」さんに
師事していました。
宮之上さんは、1週間のうち
4〜5日はライブをやっていましたので、
よくライブハウスに楽器を搬入する手伝いをしていました。
その頃、ジャズ・オルガンの世界で一番有名だった
このような繋がりから、
ジミー・スミス・トリオの
日本公演のプロデュースを
宮之上さんが行うことになりました。
私は宮之上さんから、
ジミー・スミスのコンサートに
無料招待されました。
このような時、弟子は優遇されます。
そして、
「楽屋に来なよ」と言われたので、
コンサート終了後、楽屋を訪ねました。
そして、楽屋でジミー・スミスと
ギターリストのフィル・アップチャーチと
握手をしました。
今となっては、素晴らしい思い出です。
============================================================
とても不思議な現象なのですが、
ライブやコンサートが始まる前、
そして、終わった後はパンフレット、
CD、グッズはバカ売れします。
もちろん、ライブ会場でしか
販売していないレアなものもありますので、
なおさらファン心理をくすぐるのだと思います。
これは、音楽だけではなく、
プロレスや格闘技などをはじめとした
スポーツイベントの会場でも起こります。
このような現実を分析すると、
人間は興奮すると、気が大きくなって
衝動買いが加速します。
また、周りのみんなが買っているから、
自分も買った方がいいに違いない
という心理が働きます。
この心理は、旅先でも起こります。
旅をすると、ついついお土産を買ってしまいます。
冷静になって考えてみると、
「なんでこんの買ったんだろう・・・」
と思ってしまうお土産も多いのです。
会社の同僚にもお土産を買わねばと、
余るほど買っていく人もいます・・・。
これと同じような現象に、
ジャパネットたかたの
テレビショッピングがあります。
前社長である高田明さんの声が
裏返った直後に、
最も注文の電話が鳴るんだそうです。
声が裏返るということは、
話しをしている高田さんの感情が高ぶって、
それが視聴者の感情を刺激するのだと思われます・・・。
このような現象をみると、
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
最近、めっきりコンサートや
ライブに行かなくなりました。
年齢と共に行かなくなったといっても
過言ではありません。
10代後半から20代前半までは、
精力的に音楽活動をやっていたこともあり、
コンサートやライブにはしょっちゅう行っていました。
ライブに行かなくなりました。
年齢と共に行かなくなったといっても
過言ではありません。
10代後半から20代前半までは、
精力的に音楽活動をやっていたこともあり、
コンサートやライブにはしょっちゅう行っていました。
また、調布市にあった
武蔵野音楽学院という
ジャズスクールに通っていた頃は、
ジャズギタリストの第一人者
「宮之上貴昭(みやのうえ・よしあき)」さんに
師事していました。
宮之上さんは、1週間のうち
4〜5日はライブをやっていましたので、
よくライブハウスに楽器を搬入する手伝いをしていました。
その頃、ジャズ・オルガンの世界で一番有名だった
「ジミー・スミス」と宮之上さんは
一緒にレコーディングしました。
確か、「タッチ・オブ・ラブ」という
タイトルだったと思いますが、
ジャズファンの間では話題になったアルバムです。
一緒にレコーディングしました。
確か、「タッチ・オブ・ラブ」という
タイトルだったと思いますが、
ジャズファンの間では話題になったアルバムです。
このような繋がりから、
ジミー・スミス・トリオの
日本公演のプロデュースを
宮之上さんが行うことになりました。
私は宮之上さんから、
ジミー・スミスのコンサートに
無料招待されました。
このような時、弟子は優遇されます。
そして、
「楽屋に来なよ」と言われたので、
コンサート終了後、楽屋を訪ねました。
そして、楽屋でジミー・スミスと
ギターリストのフィル・アップチャーチと
握手をしました。
今となっては、素晴らしい思い出です。
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================
============================================================
ライブやコンサートにつきものなのが、
ツアーのパンフレットやアーティストのCDです。
アイドル系でしたら、
このほかにも様々なグッズも販売します。
ツアーのパンフレットやアーティストのCDです。
アイドル系でしたら、
このほかにも様々なグッズも販売します。
とても不思議な現象なのですが、
ライブやコンサートが始まる前、
そして、終わった後はパンフレット、
CD、グッズはバカ売れします。
もちろん、ライブ会場でしか
販売していないレアなものもありますので、
なおさらファン心理をくすぐるのだと思います。
これは、音楽だけではなく、
プロレスや格闘技などをはじめとした
スポーツイベントの会場でも起こります。
このような現実を分析すると、
人間は興奮すると、気が大きくなって
衝動買いが加速します。
また、周りのみんなが買っているから、
自分も買った方がいいに違いない
という心理が働きます。
この心理は、旅先でも起こります。
旅をすると、ついついお土産を買ってしまいます。
冷静になって考えてみると、
「なんでこんの買ったんだろう・・・」
と思ってしまうお土産も多いのです。
会社の同僚にもお土産を買わねばと、
余るほど買っていく人もいます・・・。
先日、こんな話を聞きました。
平昌オリンピックのスピードスケート
女子500メートルで金メダルを獲得した
小平奈緒選手の凱旋パレードで、
沿道で小平選手の写真集を
販売していた会社があったそうです。
沿道の三ヶ所にブースを出展したそうですが、
三ヶ所とも小平選手が乗った車が近づいてくると、
突然写真集が売れ始めるのだそうです。
やはり、人間は興奮すると
購買意欲が刺激されるのです。
女子500メートルで金メダルを獲得した
小平奈緒選手の凱旋パレードで、
沿道で小平選手の写真集を
販売していた会社があったそうです。
沿道の三ヶ所にブースを出展したそうですが、
三ヶ所とも小平選手が乗った車が近づいてくると、
突然写真集が売れ始めるのだそうです。
やはり、人間は興奮すると
購買意欲が刺激されるのです。
これと同じような現象に、
ジャパネットたかたの
テレビショッピングがあります。
前社長である高田明さんの声が
裏返った直後に、
最も注文の電話が鳴るんだそうです。
声が裏返るということは、
話しをしている高田さんの感情が高ぶって、
それが視聴者の感情を刺激するのだと思われます・・・。
このような現象をみると、
つくづく人間は感情の動物だと思います。
決して、理性で行動するわけではないのです。
感情による意思決定は
理性による意思決定を上回ります。
こんなことをしたら苦労するに
決まっているとわかっていても、
好きだからという理由でやることもあります。
科学的には説明ができません。
決して、理性で行動するわけではないのです。
感情による意思決定は
理性による意思決定を上回ります。
こんなことをしたら苦労するに
決まっているとわかっていても、
好きだからという理由でやることもあります。
科学的には説明ができません。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
==============================
次回の更新は、12/22あさ5:00です
=============================
次回の更新は、12/22あさ5:00です
=============================
===========================================================
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください