トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

2016年01月

■「素直さが大切」と言いますが・・・(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3582号】「素直さが大切」と言いますが・・・(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

昨年の暮れ、ある異業種勉強会に参加した時のことです。
この異業種勉強会は、2ヶ月に1回、
例会を開催しているのですが、
会員は十数名と少数です。


この日は年末の忙しい時期と重なり、
わずか5名の参加となりました。
人数が多ければいいというものではありませんが、
5〜6名だと寂しさを感じてしまいます。


元々この会は、例会といっても、
これといったやり方を決めているわけではなく、
かなり自由にやったいます。
これが、ほかの異業種団体や経営者団体と、
大きく違うことです。
十数名の小さな団体だからできるのです。


さて、約2時間の勉強会でしたが、
終盤「守破離(しゅはり)」について、
ある会員が口火を切りました。
ウィキペディアによれば「守破離」とは、
日本における茶道、武道、芸術などにおける
師弟関係のあり方のひとつで、
個人のスキルを3段階で表しているものです。

 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、2/1あさ5:00です
==============================

2014門門バナー

【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■「素直さが大切」 と言いますが・・・

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3582号】「素直さが大切」と言いますが・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

昨年の暮れ、ある異業種勉強会に参加した時のことです。
この異業種勉強会は、2ヶ月に1回、
例会を開催しているのですが、
会員は十数名と少数です。


この日は年末の忙しい時期と重なり、
わずか5名の参加となりました。
人数が多ければいいというものではありませんが、
5〜6名だと寂しさを感じてしまいます。


元々この会は、例会といっても、
これといったやり方を決めているわけではなく、
かなり自由にやったいます。
これが、ほかの異業種団体や経営者団体と、
大きく違うことです。
十数名の小さな団体だからできるのです。


さて、約2時間の勉強会でしたが、
終盤「守破離(しゅはり)」について、
ある会員が口火を切りました。
ウィキペディアによれば「守破離」とは、
日本における茶道、武道、芸術などにおける
師弟関係のあり方のひとつで、
個人のスキルを3段階で表しているものです。


「守」は、師匠にいわれた型を習得することです。
その後、その型を研究して、
自分に合ったより良い型をつくります。
これが、師匠に教えられた
既存の型を破ることですから「破」です。
最後は、型から自由になり、
型から「離れ」て自在になることができます。
これが、「離」というわけです。
茶道や武道などで、
新たな流派が生まれるのは、
「離」ということです。
 
 
============================================================
長谷川博之の眼★本物の商売を目指すポイント!
============================================================ 


この「守破離」は、スポーツ、仕事、勉強など
、世の中のあらゆることに通じます。
わかりやすくいえば、


=================================================
●守…支援のもとに作業を遂行できる、自律的に作業
   を遂行できるレベル。
●破…作業を分析して、改善や改良できるレベル。
●離…新たな知識や技術を開発できるレベル。
=================================================


と言えるでしょう。


冒頭紹介した異業種勉強会の中で、
「守」がひじょうに難しいということになりました。
特に仕事の現場では、仕事に対する意識が高い人、
自己主張の強い人に限って、
中途半端な「守」になってしまいます。


というのは、先輩からスキルを教えてもらいます。
最初は何もわからないので、素直にいうことを聞きます。
ところが、しばらくして慣れてくると、
余計な向上心がムクムクと起き上ってくるのです。


余計な向上心とは、
「この方法ではなく、もっとこうした方がいいのではないか?」
「人マネではなく、オリジナリティを加えたい・・・」など、
自分なりの一工夫をしたいという気持ちです。
そうすることで自分の心は満たされますが、
肝心のスキルは先輩から教わった型から、
どんどんズレていきます。


そして、こんなことをしばらく続けていると、
自己流になってしまうのです。
これが、「守」が難しいということです。
みなさんも、身に覚えはありませんか? 
私は、身に覚えがありすぎて反省しています…。


「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに
3人の息子を京都大学に放り込んだ話(徳間書店)」
の著者として有名な「宝槻泰伸さん(ほうつき・やすのぶ)」という人がいます。
宝槻さんは、上手くいく子どもと
そうでない子どもの違いをこう言っています。


ひとことで言えば、「素直さ」で、
上手くいく子ども
は心が開いていて、
アドバイスを受け止めようとする力があるそうです。


一方、心が閉じている子どもは、
素直に受け止めるまでに回数がかかります。
学力のあるなしは、IQではなく素直さが
大きく関わっているのではないかと宝槻さんは言っています。
心が閉じている子どもは、周囲から承認された経験がないので、
「認めること」と「褒めること」が効果があるそうです。

 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、1/30あさ5:00です
==============================

2014門門バナー

【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■お客様は感動していますか?(動画編)

2014門門バナー


おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【第3581号】お客様は感動していますか?(動画編)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 

先日、友達の経営者と雑談をしていると、
顧客満足度の話題になりました。
顧客満足度とは、理解しているようで、
理解していない代表的な言葉です。
「コンセプト」「見える化」などもそうです。


この機会に、ウィキペディアで調べてみました。


=================================================
アメリカにおいて、1980年代から言われ始めた概念。
従来は生産者主導であった商品の質や方向性などを、
消費者(顧客)の要望や嗜好を中心に
据えた方が良いのではないかという考えが背景にある。
生産性や効率を多少犠牲にしてでも、顧客満足度を高めた方が、
消費者のリピーター化などを通じて結果的には良いと言われている。
満足度という見ることも計ることもできない心理的や感覚的なものを
調査するため、消費者に対するアンケートを実施し、
アンケート結果を元にデータ処理・分析を行って
顧客満足度を算出するのが一般的。
=================================================


要は、顧客の要望や嗜好に
応えるようにしようというマーケティング的な考え方です。


さて、冒頭紹介した経営者と話しをしていると、
感動のレストラン「カシータ」に行ってきたというのです。



 
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

セミナー、講演、執筆、出版依頼はこちらまで info@linkage-mic.com
コンサルティングの依頼はこちらまで info@linkage-mic.com

==============================
次回の更新は、1/29あさ5:00です
==============================

2014門門バナー

【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                                                      
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング