トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

2010年04月

■顧客が集まる店とは?

ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!

 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタ ントランキング参加中!


こんばんは!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プロフィールはこちらをご覧ください


今回は、「顧客が集まる店とは?」。


当社から車で約10分程のところに、
作業服・ユニフォームなどを販売している
銀座」という店がある。


ずっと気になっていた店だ。


それはなぜか?
さほど売り場面積が大きい店ではないが、
時々警備員が駐車場整理をする程、繁盛しているからだ。


ある時、この銀座の前をタクシーに乗って通過すると、
一緒に乗っていた友人がこんなことを。


「俺もこの店で買っているんだけど、
この店繁盛しているんだよね!」と。


その友人は続けて、繁盛している理由を述べた。
売れている商品の量を2割増やしたという。


船井総研がよくやる長所伸展法だ。
売れ行き好調な商品を増やす。
つまり、長所や得意分野を伸ばすという戦略だ。


そのほか、ホームページを見れば分かるが、
スタッフがバンバン登場し、
しかも明るくアットホームな雰囲気だ。


スタッフの人柄がよく表現されたホームページだ!


どんなに売れる商品を増やしたところで、
それを販売するスタッフに魅力がなければダメなのだ。


ちょっとアホ理論」でお馴染みの出路雅明さんが経営する
ヒューマンフォーラム」と似ているところがある。


細かな戦略や戦術はともかく、
社風が明るく、楽しい、アットホーム、これが一番だ。


結局、最後は人と社風に行き着くなぁ…


【マーケ ティングのポイント!】
あなたは、社風について真剣に考えたことはありますか?
人は、明るく、楽しく、アットホームなところに集まります。
今日もあなたの商売が繁盛し ますように♪


↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村


linkagemicをフォローしましょう
ここで、私の一日の行動がわかります!Twitterです


↓↓↓『売上&利益アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓
商品開発力・ 営業力・マーケティング力強化の株式会社リ ン ケージM.Iコンサルティ ングは『中 小 企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■受け入れてもうらう第一歩は?

ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!

 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタ ントランキング参加中!


こんにちは!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プロフィールはこちらをご覧ください


来月からある企業の取引先を集めた会で、
月1回、戦略&マーケティング系セミナーの講師を
やらせていただくことに。


参加者の業種は様々、
また戦略やマーケティングに関する知識レベルも様々だ。


約1年間あるので、長丁場だ。


毎月のセミナータイトルを見て驚いた。
「マーケティング」や「戦略」などの言葉が多い…


私は、不特定多数が参加するセミナーや講演では、
極力専門用語を使わないようにしている。
最近では、マーケティングという言葉をほとんど
使ったことがない。


昔は、よく使っていた。
マーケティングの言葉の印象は千差万別だ。


調査をマーケティングと思っている人。
企画をマーケティングと思っている人。
名前だけは知っているが、実態は分からない人。


結論は、99%の人がマーケティングの正確な意味を知らない。
だから、難しいものと思っている人が多い。
難しいものを好きな人は、そうそういない。
だから、興味もわかない。


完全な悪循環だ。


もう、これだけでも大変なハンデなのだ。
受け入れてもらうのに、大変な努力が必要だからだ。


だから、相手が正確な意味を知っている言葉を
使うことが大切なのだ。
しかし、これがなかなか難しい。


先日もこんなことがあった。
「ブランド」という言葉。


これも、意味が大変曖昧な言葉である。
だから、話しが食い違う。
話しが食い違えば、合意点が見つけられない。


誤解を避けるためにも、受け入れてもらうためにも、
分かりやすい言葉を使うことを心がけたい。
業界の慣習にどっぷり漬かってはダメなのだ…


【マーケ ティングのポイント!】
あなたは顧客に、分かりやすい言葉を使っていますか?
受け入れてもらうには、分かりやすさが必要です。
今日もあなたの商売が繁盛し ますように♪


↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンク リックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村


linkagemicをフォローしましょう
ここで、私の一日の行動がわかり ます!Twitterです


↓↓↓『売上&利益アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓
商品開発力・ 営業力・マーケティング力強化の株式会社リ ン ケージM.Iコンサルティ ングは『中 小 企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■洗脳…

ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!

 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタ ントランキング参加中!


おはようございます!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プロフィールはこちらをご覧ください


今回は、「洗脳…」。


昨年夏に、「DELL」でノートパソコンを購入依頼、
毎日のようにDELLからFAXチラシが配信されてくる。


内容は、お買い得パソコンの案内。
確かに安い。


先日は、1日に2回もFAXが…
時々、頭に来ることも。
「いい加減にしろよ!」と。


FAXの配信停止案内もあるし、嫌ならばやめればいいだけの話。


が、DELLからのFAXチラシを毎日のように見ていると
DELLが気になってくる。
悔しいが、完全に洗脳されている…


恐らく、次回パソコン購入の検討をする際は、
DELLが第一候補になっている可能性は高い。


このFAXチラシ、知り合いの経営者にも聞いたが、
結構買っている人がいる。
DELLも止めないところを見ると、効果はあるのだろう。


1年や2年、出し続ければ必ずタイミングが合う。
パソコンの入れ替えを検討する時期がある。


1通10円とすれば、年間3,650円(実際にはもっと安いはず)。
2年で7,300円。
安い宣伝費かもしれない。


ボディブローのように効いているなぁ…


【マーケ ティングのポイント!】
あなたの会社では、見込顧客が商品購入を検討する際、
第一候補として思い出すような工夫をしていますか?
今日もあなたの商売が繁盛しますように♪


↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村


linkagemicをフォローしましょう
ここで、私の一日の行動がわかります!Twitterです


↓↓↓『売上&利益アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓
商品開発力・ 営業力・マーケティング力強化の株式会社リ ン ケージM.Iコンサルティ ングは『中 小 企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング