トップページ 業務内容 実績 会社案内 メールマガジン お問合せ

2009年10月

■世界最低の○○頻度

こんばんは!
商品開発力&営業力強化コンサルタントの長谷川博之です。


今回は、「世界最低の○○頻度」。


先日、少子化に関する記事が。
これによると、
2005年のイギリスのコンドームメーカーの各国調査では、
日本人の1年間の性交頻度は45回と世界最低。
世界平均103回の半分以下だったそうだ。


私も人のことは言えないなぁ…


記事によると、少子化の原因は、
日本人男性の精子が少ない。
さらに不妊治療を受けた患者は年間推計約47万人とも書いてある。


そのほか性交頻度の少なさは、
仕事の忙しさ、共働きによる家事負担、
住宅事情なども関係あるのだろうか?


日本には、子宝神社や子宝グッズなどがある。
子宝神社だけでも全国に相当ある。
外国は知らないが…


いずれにせよ、人口の変化はビジネスに大きい影響を与える。


【マーケティングチェック!】
●あなたの会社の見込顧客の将来予測はできていますか?
 人口変化が与える影響は大きい!


 
↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


今日もあなたの商売が繁盛しますように♪

ここで、私の一日の行動がわかります!Twitterです


↓↓↓↓『売上アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓↓
商品開発力・営業力・マーケティング力強化の株式会社リンケージM.Iコンサルティングは『中小企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■結果が同じならプロセスが重要!其の弐

こんにちは!
商品開発力&営業力強化コンサルタントの長谷川博之です。


今回は、「結果が同じならプロセスが重要!其の弐」。


もう十年程前、あるスーパーで「たまご切手」なるものを
販売促進でおこなっていた。


私の記憶が正しければ、
500円お買い上げごとに1枚、たまご切手なるものがもらえる。
そして、そのたまご切手を貼る台紙があり、
たまご切手を20枚貼るとたまご10個入りを1パックもらえる。
要は、1万円購入するとたまごが1パックもらえるといこと。


ポイントカードは様々あるいが、
電子的に読み取るもの、レジで印鑑を押してもらうものなどが主流。


前回のブログと同様、これも消費者が一手間かける。
たまご切手を台紙に貼るという行為だ。


これも消費者が、プロセスを楽しめる。
結果は同じなら、プロセスで差をつけよう!


【マーケティングチェック!】
●結果が同じならプロセスを変えよう。
 消費者が参加できることが重要!


 
↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


今日もあなたの商売が繁盛しますように♪

ここで、私の一日の行動がわかります!Twitterです


↓↓↓↓『売上アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓↓
商品開発力・営業力・マーケティング力強化の株式会社リンケージM.Iコンサルティングは『中小企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

■結果が同じならプロセスが重要!其の壱

おはようございます!
商品開発力&営業力強化コンサルタントの長谷川博之です。


今回は、「結果が同じならプロセスが重要!其の壱」がテーマ。


先日、近所のスーパー「パワーズフジミ」に行くとレジで
名刺サイズのカードをもらった。


よく見ると、「何でも1品10%OFF」とい書いてある。
1日1回、1品または1個のみ使用可能で、レジにてこれを提示すると
割引してくれる。


確か大手スーパーでは、割引シールを配布して
それをもらったお客様は割引したい商品に貼るというものがあった。


ただ単にこれをマネただけだと思うが、
シールは商品に貼るという行為があり、楽しさを増す。
無機質にカードを差し出すのではなく、
シールを貼る=一手間かけるということが何となく話題になる。


結果は同じでも、そのプロセスがまったく違う。
消費者は単なる割引という結果ではなく、
同じ割引でもプロセスの楽しさを重視している。


【マーケティングチェック!】
●結果ではなくプロセスで差別化を。
 楽しいプロセスは消費者の参加意欲を高めます!


 
↓↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


今日もあなたの商売が繁盛しますように♪

ここで、私の一日の行動がわかります!Twitterです


↓↓↓↓『売上アップを本気で考えるなら』こちらもご覧ください↓↓↓↓
商品開発力・営業力・マーケティング力強化の株式会社リンケージM.Iコンサルティングは『中小企業のビジネスチャンスを創造』します!
石
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください

プロフィール

linkagemic

こんにちは。マーケティングコンサルタントの長谷川博之です。中小企業の業績向上を実現するには、何をどうしたらいいのかをプロの視点で紹介します。
新潟県三条市生まれ。
昔はジャズギタリスト、今はマーケティングコンサルタント。
2002年、同文舘出版株式会社より「あなたの思い通りにお客さんを“買う気”にさせる法」を上梓。「小手先のテクニック」「男の広告・女の広告」がブームに。

現在、株式会社リンケージM.Iコンサルティング代表取締役。ギタリスト評論家。

詳しいプロフィールはこちら

応援ありがとうございます
ぜひワンクリックを!
応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
地域密着ビジネスの視点
□■農耕型ビジネス■□

既存顧客を育成して、一生涯に渡るお付き合いをしましょう。
新規顧客開拓よりも、リピーター育成と紹介顧客の増加が安定経営の基本です!
不況に強いビジネスモデルです。


□■異業種に学べ■□

もう競合や同業種から学ぶことはやめてください。
異業種の成功ノウハウや考え方を導入することでしか変化はできません!
成功企業は必ず異業種ノウハウの導入をおこなっています。
ハイブリッドビジネスを目指しましょう。


■□顧客に情熱を□■

商品よりも顧客に情熱を注ぎましょう!とにかく個別対応を心がけることです。
顧客は商売発展の源です。


コメントありがとうございます
Archives
QRコード
QRコード
商売繁盛のコツが手に入る

1日1ページ1テーマ、月額2,980円で、商売繁盛のコツが手に入る会員制月刊誌誕生!




このようなテーマで書かれています!
■売れる営業&販売
■元気な組織の作り方
■売れる商品開発
■リーダーシップの磨き方


人気記事ランキング