おはようございます!
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。


今日の「
感謝と喜びの超地域密着経営で地域No.1を目指せ!」は・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
成功事例はこう使え!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

先日、新潟市北区の
NCO豊栄工業団地協同組合様の主催で、
「強みを活かした9つの戦略」というセミナーの
講師をさせていただきました。


このセミナーの狙いは、
右肩上がりの経済成長時代から、
右肩下がりの経済縮小時代への過渡期としての今、
経営戦略の見直しをしましょうというものです。


外部環境は、
刻一刻と変わっています。


しかし、いまだに、
右肩上がりの経済成長を前提にした経営を
おこなっている会社やお店が多いのが実情です。


経営戦略は、日々変えるものではありませんが、
このような機会がなければ、なかなか考えません・・・。


ランチェスター経営の「竹田陽一さん」によれば、
企業規模の違いによる社長が経営戦略を考える時間は、


==============================================
●社員10人迄の会社は、仕事時間全体の5%で月約2日間。
●社員10人〜30人は、仕事時間全体の7%で月約3日間。
●社員30人〜100人は、仕事時間全体の10%で、月約4 
 日〜5日。
==============================================


だそうです。


なおかつ、9割以上の社長は、
調査や分析ができないうえ、
戦略と戦術の区別がつかないことも多々あるということです。


厳しい現実ですが、経営戦略ばかりは、
トップである社長が考えなければいけません。


さて、私のセミナーの特徴は、
数多くの事例を紹介することです。


戦略系のセミナーでは、成功事例100連発なんていう、
無謀な企画(?)をやっていたこともありました。


このスタイルは、
昔も今も変わっていません。


なぜ、事例にこだわるのか?
その理由は、簡単です。


=============================================================
長谷川博之の眼★超地域密着マーケティングのポイント!
============================================================= 
私が動画で解説しています! 


理屈も確かに大切ですが、
実際に実行して成功した事例こそが
一番信憑性があることと、
まったくのゼロから考えなくても、
成功事例を自社や自店に当てはめれば
考えやすいからです。


このやり方には、
賛否両論あります。


なぜならば、セミナー講師が答えを教えたり、
手取り足取り、じっくりと教えるスタイルではなく、
あくまでも考える方向性とヒントを提供するだけだからです。


あとは、会社やお店の実情に合わせて、
自ら考えてくださいということです。


また、私が尊敬する
商品開発コンサルタントの「伊吹卓さん」は、
人を育てる三原則のひとつとして、
「人は教えるとバカになる」とおっしゃっています。


本気で人を育てようと思ったら、
簡単に答えを教えてはいけないのです。



人育ては、
これに尽きると思います・・・。


さて、先日、
「定額制リフォーム」という言葉を聞きました。


言葉を聞くだけで、何となく意味は通じますが、
定額制リフォームとは、追加料金が不要の
住宅リフォームサービスです。


価格は、リフォームする住宅や部屋の
床面積で決まります。


ですから、1平方メートル◯○◯,◯◯◯円
という表記になります。

 
通常、リフォームの価格の算出は、
まず、材料費と施工費の基本工事費用を
設定するそうです。


これに、大工さんなど職人さんの交通費、
養生費や廃材処分費などの追加費用を
請求することが多いようです。


このため、価格が不明確になります。


たとえば、当初の見積りは300万円だったのに、
実際にリフォームをしてみたら、
思っていたよりも傷み具合が激しく、
350万円になってしまった・・・ということもあるようです。


これが、リフォームをやりたいお客様の
悩みのひとつでしたが、この悩みを解決する方法として、
「定額制リフォーム」が生まれたようです。


この定額制という発想ですが、
プロバイダー料金や携帯電話の通話料などでは、
今や常識です。


しかし、わずか12〜13年前までは、
従量制が一般的でした。


3分10円のように、
使った分だけ支払うシステムです。


ですから、定額制リフォームの発想は、
これら業界のシステムをリフォーム業界に
当てはめただけです。


異業種の成功事例は、
このように使えばいいのです!

 
話しを冒頭のNCO豊栄工業団地協同組合様主催の
「強みを活かした9つの戦略」セミナーに戻します。


この日、私はあるリフォーム会社の
事例を紹介しました。


この会社は、オール電化のリフォーム専門会社で、
「リフォームあんしん保証」をおこなっています。


リフォームあんしん保証とは、
お客様がリフォームで満足しない場合、
30日以内であれば、全額返金する制度です。


さらに、「リフォーム前の方が使いやすかった」
という場合は、工事代金を全額返金するだけでなく、
できるだけ元の状態に戻して、
その工事も無償でおこないます。


このリフォーム会社は、
28億円だった年商をわずか1年で40億円にしました。


このセミナーに参加していた旅行代理店の方から、
翌日、メールをいただきました。


「リフォームあんしん保証」の事例を聞いて、
旅行業界でも導入できないかと、
社内で検討してみますとのことでした。


いかにして、成功事例を活用したり、
応用すればいいのかの好事例です。


多くの事例を知って、
自社や自店に当てはめてみることで、
経営や事業の可能性は、どんどん広がります。



同業種よりも、異業種の成功事例には、
ヒントがいっぱい詰まっています。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
180日であなたの会社やお店の業績アップを実現する
地域密着ビジネス専門コンサルタントの長谷川博之です。

==============================
次回の更新は、11/14あさ7:00です
==============================
facebookページ「新潟地域密着ビジネス繁盛会」はこちら
【あなたの友達のためにこの記事をシェアしてあげてください】
                           
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください