ありがとうございます、ぜひワンクリックを!
皆さんのワンクリックがパワーになります!
商売大繁盛を応援します!
 にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高2位、INポイント最高6位です!



こんにちは!


商品開発力強化&営業力強化のマーケティング戦略
コンサルタントの長谷川博之です。
プ ロフィールはこちらをご覧ください



今回は、「伝統産業ほど新しいことにチャレンジしている」。


先日、Twitterで知り合いになった
一戸信哉さんの「ICHINOHE Blog」を見ていると
知り合いの会社のことが紹介されていた。


一戸さんは、新潟県新発田市にある敬和学園大学
人文学部国際文化学科准教授だ。


その知り合いの会社とは、
新潟県中小企業家同友会にも所属する
阿賀野市にある「藤岡染工場」だ。


藤岡染工場は名前の通り、
半纏、暖簾、手拭い、のぼり、旗などの名入り染物の製造を
おこなっている。


そして今回、染物でiPadカバーを発売したという。
伝統技術と最新技術の出逢いだ。


詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
越後亀紺屋のiPadカバー


よく考えてみれば伝統産業ほど
新しいことにチャレンジしているケースが多い。


藤岡染工場は、
ネイルニッパーケース」も発売している。


これもネイリストという
最新の職業の人が使うツールとジョイントしている。


そう考えると伝統産業は、生き残るため、伝承するために、
様々なチャンレンジを続けている。


それも最新と言われる分野とのジョイントだ。
素晴らしい。


伝統と最新が出逢うとき、
人間らしさを感じさせる何がが生まれる。


「伝統×伝統」「最新×最新」では
不可能なものなのだ。


【マーケティング戦略のポイント!】
あなたの会社は、伝統または最新とコラボをしていますか?
伝統×最新は、人間らしい新しい感覚を生みます!
今日もあなたの商売が大繁盛しますように♪



↓↓↓↓↓↓ぜひワンクリックを!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村
にほんブログ村コンサルタントランキング参加中!
OUTポイント最高2位、INポイント最高6位です!


linkagemicをフォローしましょう
Twitterで、私の一日の行動がわかりま す!


↓↓↓『業績アップを本気で考えるなら』こちらをご覧くだ さい

linkage-mic-header

マーケティング戦略コンサルタント(商品開発力&営業力強化)の新潟県新潟市の株式会社リンケージM.Iコンサルティング!
このエントリーをはてなブックマークに追加
お名前(必須)

メールアドレス(必須)

半角でお願いします。

===========================================================
にほんブログ村経営者ランキングに参加中!
ぜひワンクリックをお願いいたします!
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村
コンサルタトOUTポイント&人気記事最高1位獲得!
コンサルタントINポイント最高6位獲得!
===========================================================
長谷川博之に関する詳しい情報はこちらをご覧ください